タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
1人10円のおやつ代カンパ 国際児童年で地婦連が提唱 恵まれない世界の子に 戦後の贈り物いまお返しをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-05-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037178 |
請求記号
国際児童年 |
詳しく見る |
タイトル/記事
岡山県政史 昭和戦後編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
岡山県 |
出版年
1969 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010320442 |
請求記号
318.2/65/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後とは何か 下:政治学と歴史学の対話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福永文夫‖編 河野康子‖編 加藤陽子‖[ほか]著 |
出版者
丸善出版 |
出版年
2014.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000767260 |
請求記号
312.1/フク セ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
再生の近代:戦後という文体MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山田有策‖著 |
出版者
おうふう |
出版年
2008.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000184474 |
請求記号
910.264/10112 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明仁天皇と戦後日本MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
河西秀哉‖著 |
出版者
洋泉社 |
出版年
2016.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000953930 |
請求記号
S288.41/カワ ア |
詳しく見る |
タイトル/記事
敗者の戦後MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
入江隆則‖著 |
出版者
文藝春秋 |
出版年
2015.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000910747 |
請求記号
B209.6/イリ ハ |
詳しく見る |
タイトル/記事
物語戦後文学史 上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
本多秋五‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
1992.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010237898 |
請求記号
B081.6/147/106 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の経済:戦前・戦後 鈴木武雄教授還歴記念論文集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大河内一男∥編 |
出版者
東洋経済新報社 |
出版年
1963 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010315419 |
請求記号
332.1/125 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後歴史学再考:「国民史」を超えてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
青木書店 |
出版年
2000.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910130625 |
請求記号
201/10008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東大・本郷キャンパスシンボル 「三四郎池」通称は戦後 江戸時代・加賀藩邸内に造営 東大が調査 文豪・夏目漱石の作品舞台MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346613 |
請求記号
加賀藩邸 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年 自衛隊は合憲か 小松基地騒音訴訟控訴審26日判決 一審は判断回避 飛行差し止めは棄却 賠償範囲の是非争点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-12-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323592 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後60年 石川あの日あの時 山中毅選手五輪で「銀」「世界」相手に熱狂、興奮 メルボルン、ローマで快挙 日本復興の希望重なるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-11-27 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135764 |
請求記号
人名山中毅 |
詳しく見る |
タイトル/記事
岩波書店と文芸春秋 戦後50年日本人は何を考えてきたのか 「60年安保」のころ 改定阻止できなかったが敗北感はなかったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-12-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133847 |
請求記号
人名安江良介 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後の悲劇 抑留体験を後世に 極寒のシベリア 強制労働を絵に 食器類や軍服も 県ロシア協が資料公開 27日から金沢でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-08-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203718 |
請求記号
件名 石川県ロシア協会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ますます輝く国際シティ 空港・能越道に熱い視線 ウラジオ貿易大にぎわい 大型船対応目指し戦後変身 七尾港100年の軌跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-11 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202959 |
請求記号
件名 NANAOフィッシャーマンワーフ |
詳しく見る |
タイトル/記事
平和への証言を求めて 731部隊と石川 (下) 光を当てる 真の戦後迎えるために 苦い史実を教材に 若者へ過ちを伝承MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-08-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201266 |
請求記号
件名 七三一部隊 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おはようの話題です 大樋焼(上) 茶の緑に合うアメ色 手で成形 ロクロは使わぬ 加賀藩の保護で全盛 戦後まで衰退の一途 土は長く寝かせるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-12-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203955 |
請求記号
件名 大樋焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
天国の作曲者に届け 笹川音頭(能登町)半世紀ぶり復活 きょう輪島 50回忌法要で披露 戦後復興の証し 歌詞4番までCDにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205187 |
請求記号
件名 歌(イメージソングなど) |
詳しく見る |
タイトル/記事
15)戦後の開花 九郎師の襲名披露も 特筆すべき昭和二十四年 金沢市の文化財に指定 近代化へ組織改革 会長には嵯峨保二氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170989 |
請求記号
7加賀宝生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
巨匠への門 美術石川の人脈と力学 56 第2部人間国宝 戦後生まれ(下) 中川衛 会派異なる師の志継ぐ (文中敬称略)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-03-10 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182552 |
請求記号
人名中川衛(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ校下今昔42 材木校下 卯辰山公園㊤ 県下初の風致地区に 貴重な森林公園 藩政時代に開拓 戦後に観光施設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-06-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082383 |
請求記号
2かなざわ校下今昔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かが・のと 生け花人国記13 歩み・草月流㊦ 戦後の担い手の誕生 新たな美の追求背に 進駐軍にも人気 九支部発足へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-06-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083346 |
請求記号
7かが・のと 生け花人国記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海の空守り続け 姿消すファントム 地方政治に投影 翼4代「戦後」を刻む 小松基地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-01-26 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080275 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ その軌跡と影(171) 知事の陰謀㊤ 婦人参政権の獲得運動 米山久、駒井志づ 戦後も大きな足跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082652 |
請求記号
2かなざわ その軌跡と影(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
若き日の文化運動を後世に 40年ぶり集い記録編さんへ 戦後、県出身の早大生ら 講習会開き啓もう 加越能青年文化連盟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-07-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105459 |
請求記号
件名加越能青年文化連盟 |
詳しく見る |