タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
史跡・名勝・天然記念物および埋蔵文化財包蔵地地図 [36]:全国遺跡地図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[36]:徳島県 |
作成者
[文化庁文化財保護部]∥編 |
出版者
文化庁文化財保護部 |
出版年
1980.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010024960 |
請求記号
210.02/99/36 |
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡・名勝・天然記念物および埋蔵文化財包蔵地地図 [34]:全国遺跡地図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[34]:広島県 |
作成者
[文化庁文化財保護部]∥編 |
出版者
文化庁文化財保護部 |
出版年
1982.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010024961 |
請求記号
210.02/99/34 |
詳しく見る |
タイトル/記事
史跡・名勝・天然記念物および埋蔵文化財包蔵地地図 [31]:全国遺跡地図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[31]:鳥取県 |
作成者
[文化庁文化財保護部]∥編 |
出版者
文化庁文化財保護部 |
出版年
1982.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010024962 |
請求記号
210.02/99/31 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化・文化財行政研究報告集 第1集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
全国都道府県・指定都市文化・文化財主管課長協議会∥編 |
出版者
全国都道府県・指定都市文化・文化財主管課長協議会 |
出版年
1979.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010025228 |
請求記号
701.9/44/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民俗文化財地域伝承活動 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:近江のケンケト祭り・長刀振り(6) |
作成者
滋賀県教育委員会事務局文化部文化財保護課∥編 |
出版者
滋賀県教育委員会 |
出版年
1987.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010013409 |
請求記号
382.16/11/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の婚礼:特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢市民俗文化財展示館‖編 |
出版者
金沢市民俗文化財展示館 |
出版年
2007.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000055366 |
請求記号
K382/1012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県埋蔵文化財情報 第17号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖[編] |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2007.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000049238 |
請求記号
K202.5/1097/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県埋蔵文化財情報 第16号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖編 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000049239 |
請求記号
K202.5/1097/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
財団法人石川県埋蔵文化財センター年報 8(平成17年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖[編] |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2006.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000049240 |
請求記号
K202.5/1099/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県埋蔵文化財情報 第24号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖[編] |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2010.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000481804 |
請求記号
K202.5/1097/24 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県埋蔵文化財情報 第25号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖[編] |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2011.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000481806 |
請求記号
K202.5/1097/25 |
詳しく見る |
タイトル/記事
財団法人石川県埋蔵文化財センター年報 12(平成21年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県埋蔵文化財センター‖[編] |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2010.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000481807 |
請求記号
K202.5/1099/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
重要文化財建造物継手仕口集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
奈良文化財研究所 |
出版年
2002 |
掲載ページ
|
種別
視聴覚 |
資料群
|
ID
3100000000512 |
請求記号
V524/ジ |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化 高岡・大法寺所蔵の掛け軸 国の重要文化財に指定 長谷川新春の仏画「日蓮像」など4点 近く公示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:その他 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343563 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城址公園整備 県「自然より文化財保全が優先」石垣のコケ類はがす 「生態系守って」の訴えにも作業続行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343957 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
移転後に残る県庁本庁舎 文化財として保存 県方針固まる 多様化に備えた施設に 県庁舎で知事が基本理念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-12-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337209 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県民文化棟を併設 新県庁舎懇話会が最終答申 文化財として現庁舎保存も 都心軸の整備進行 駅西は妥当MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-12-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338648 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文政7年の素焼き片 短い操業期証明 陶土精製 水簸施設も 九谷A遺跡で出土 県埋蔵文化財センターMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-01-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319627 |
請求記号
古九谷1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷 一貫生産か 県埋蔵文化財センター報告 窯跡?の焼土出土 山中・九谷A遺跡の建物跡調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319629 |
請求記号
古九谷1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城 鶴丸倉庫 国重文目指す 現存の江戸期城郭土蔵で最大 世界遺産へ厚み 県教委方針 まず県文化財にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343235 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
粟生獅子舞担い手育成|17日から子供向けに教室|能美市無形民俗文化財|保存会結成20周年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000350225 |
請求記号
2009.8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化遺産継承は責務 NPO 集会控え市長と懇談MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-07 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000121846 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大学コンソーシアムに120万円助成 県ゆかりの畠山文化財団 学生の地域研究評価 特別賞の創設検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-23 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000128017 |
請求記号
人名畠山一清 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「寒雉の釜」初指定へ 県文化財に5件答申 初代「大樋焼」も歴史的遺産「白米の千枚田」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-02 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130428 |
請求記号
人名宮崎寒雉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の歴史に注がれる目 加賀染のルーツ・観音像 阿南市(徳島)の文化財にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-07-27 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124003 |
請求記号
人名太郎田屋與右衛門(茂平) |
詳しく見る |