| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 県内から円地氏ら8人 日展審査員 浅蔵、西塚氏は初MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-06-01 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000342823 | 請求記号 大樋長左衛門1(9代目・10代目) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展・工芸美術 佐藤さん(輪島)が特選に 新入選13人、再は52人 / 親子二代の栄誉 入選十六回のベテラン 佐藤さんMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-10-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334622 | 請求記号 受賞関係4 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 年間降水量 総合病院数 日展入選者・・・ 全国トップ6項目 6年度版「石川100の指標」 ゆとりのあかし貯蓄高は全国2 位MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-06-07 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000318598 | 請求記号 石川県1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 年間降水量 総合病院数 日展入選者・・・ 全国トップ6項目 6年度版「石川100の指標」 ゆとりのあかし貯蓄高は全国2 位MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-06-07 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000315997 | 請求記号 石川県1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 横山一夢工芸工房美術館(富山県井波町)一夢の独特な世界 日展出品の大作ずらり 動物を中心に80点 抽象的彫刻もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-04-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000170766 | 請求記号 7わがまちの文化施設② | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 舞台は日展 開幕待つ石川の作家たち(2) 工芸美術 「青釉暮色」 北出不二雄 根本に色濃い地域性 「虹染柳」 角野岩次MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-05-19 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000199159 | 請求記号 人名北出不二雄 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 巨匠への門 美術石川の人脈と力学 65 第3部日展の構造 転身 下―中町博志 「大人」になれず脱・会派MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-04-01 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000182687 | 請求記号 人名中町博志 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 エンジョイまっぷ 羽根万象美術館(能都町) 日展重鎮が郷里に寄贈 下絵から代表作まで128点 奥能登唯一の本格施設MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1990-01-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128996 | 請求記号 人名羽根万象 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 かき根払い新人育成を 日展理事六氏座談会 公募展は必要だ(金子)スケールは大きく(蓮田)目的をはっきり(富永)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-06-02 | 掲載ページ 8 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128191 | 請求記号 人名蓮田修吾郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第1部蓮田修吾郎の軌跡 巨匠への門 美術石川の人脈と力学(15) 審査員の人事で対立激化 日展不出品運動(上)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-01-18 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128217 | 請求記号 人名蓮田修吾郎(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國文化賞・北國芸能賞 受賞者の業績と横顔4 漆芸作家・日展評議員 角野岩次氏 高度な象眼技法確立 私財なげうち「工芸館」作るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-10-26 | 掲載ページ 22 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000115132 | 請求記号 人名角野岩次 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 作家の仕事場 漆芸家(日展評議員、財団法人石川県美術文化協会理事)角野岩次さん(輪島市河井町) マンネリ排し絶えず挑戦MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-10-25 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000115133 | 請求記号 人名角野岩次 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 作家の仕事場 彫刻家(日展評議員、財団法人石川県美術文化協会副理事長) 得能節朗さん(金沢市弥生二丁目) 永遠のテーマ 女性美追求MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北国 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-07-05 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000183007 | 請求記号 人名得能節朗 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 文化で全国先進県 石川100の指標で分析 貯蓄高もトップ 群を抜く日展入選者/旅館・ホテル、病院数も1位 乳児死亡率ワースト2MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-05-21 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000108015 | 請求記号 件名日本一 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石川100の指標 日展入選者(人口比)が全国1位 ホテル・旅館数 自転車道延長 総合病院数など6項目も ごみ排出はワースト6位MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-05-29 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000108021 | 請求記号 件名日本一 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石川100の指標 石川トップ 日展・伝統工芸入選/鉱工業指数/地震の少なさ すし消費1位、ブリ、カニ2位 募金も一番MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2005-03-30 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000107985 | 請求記号 件名日本一 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「石川100の指標」 5項目で全国トップ 年間降水量 一世帯当たり貯蓄高 百万人当たり日展入選者数 有感地震回数の少なさMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-04-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000107999 | 請求記号 件名日本一 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第3部お宝探し531 都賀田勇馬作 聖徳太子立像 日展作家3人の平和の願い結晶 鑑定眼 巻物持つ姿珍しく50万円MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-05-15 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000086243 | 請求記号 7加越能逸品珍品第3部 お宝探し | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 美術王国盛衰記9 日本画の潮流① 日展の風土に挑む院展 巡回展ですそ野拡大 東洋美術の伝統継承 金沢美大の存在感MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-11-22 | 掲載ページ 22 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000085689 | 請求記号 7美術王国盛衰記 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 美術王国盛衰記12 日本画の潮流④ 「地方が拠点」異彩放つ日創会 公募展で非日展人脈作る 外国人にも門戸開放 「無宿三日合宿」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-12-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000085692 | 請求記号 7美術王国盛衰記 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 美術王国盛衰記28 書の軌跡㊦ 競争過熱「道なお遠し」 日展会員への壁厚く 後進に発奮促す 前衛との関係課題MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2001-06-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000085709 | 請求記号 7美術王国盛衰記 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 第23回日展金沢展 きょうから石川県立美術館 人柄映す清新な秀作 特選に輝く石川、富山の6人MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-05-23 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000100385 | 請求記号 人名市中佑佳 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 フリーの群像<1> ハートに響く価値観大切に 『日展』離れ、ゆとりつかむ 漆芸家市中佑佳さん(63)輪島市河井町MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-01-19 | 掲載ページ 7 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000100387 | 請求記号 人名市中佑佳 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展 美の群像11 軽妙、時代の表現者 工芸美術「飴釉壺 勝ち犬」 大樋長左衛門(文化功労者、金沢市)金沢展 18日まで県立美術館MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-06-14 | 掲載ページ 31 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000094152 | 請求記号 人名大樋長左衛門 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 作家の仕事場 陶芸家(日展理事、財団法人石川県美術文化協会副理事長)大樋長左衛門さん(金沢市橋場町) 伝統に現代性を加味MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-06-14 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000093956 | 請求記号 人名大樋長左衛門 | 詳しく見る |