タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
自治訪問記6 教育への思いと施策についてー木下公司県教育長に聞くーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:672号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
2-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018303 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
時宗(遊行宗)の痕跡(三)-北条時頼廻国伝説-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:45号 |
作成者
和嶋俊二 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1981-11 |
掲載ページ
p47-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021559 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いつまでも平和な国が続くよう!(Ⅲ)~子ども達の平和学習に招かれて~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:9号 |
作成者
中弘 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2014-03 |
掲載ページ
p89-92 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021583 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「杉森久英記念文庫活用研究会」って何?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:34号 |
作成者
杉森久英記念文庫活用研究会事務局 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2017-02 |
掲載ページ
p64-68 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022110 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズ「この人に聞く」全員参加の劇団・七尾市民劇団 劇団NMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:34号 |
作成者
成田達弘 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2017-02 |
掲載ページ
p70-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022111 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
春の若草の集い 二百年前の朱漆塗輪島塗什器で祭りごっつおMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:33号 |
作成者
おこぜの会 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2016-02 |
掲載ページ
p44-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022138 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
だれが、なぜ最後の一行を削ったか ―向田邦子考の一助として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:33号 |
作成者
向田博一 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2016-02 |
掲載ページ
p66-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022142 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
図書館の相談業務(レファレンスサービスについて)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:207号 |
作成者
木下保 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1967-10 |
掲載ページ
34-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010221 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山に魅せられた10の人生 「神宿る山」を痛感 32年勤めた室堂主任MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
木下道雄 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p29-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025581 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
志賀に製網新工場 ホクモウ12月操業予定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-22 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203414 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
レコーダー導入否定 教職員勤務時間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-22 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203416 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天井や壁 点検4割 市町立校 学校耐震化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-20 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202715 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市配置 国の基準以下 ケースワーカーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-15 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114760 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸新時代 離乳食 大人もおいしく 木下夢大さん(37) 家族で食べられるポタージュ開発 塩分ゼロでもうまみ 育児負担楽にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-09-30 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000396417 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼認定 エリア広げて 終業後、羽咋で作陶・木下さん 窯多数被災 継承に危機感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-02-29 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000396341 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
借用申金子之事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
深瀬村木下善左衛門→山口新右衛門(奥書)大谷利助→山口新右衛門 |
出版者
|
出版年
明治7年11月18日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
山口家文書 |
ID
B304002051 |
請求記号
304/H-868 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本古代の歴史 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:倭国のなりたち |
作成者
佐藤信‖企画編集委員 佐々木恵介‖企画編集委員 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2013.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000661984 |
請求記号
210.3/サト ニ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
対決の東国史 5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:山内上杉氏と扇谷上杉氏 |
作成者
|
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2022.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001486363 |
請求記号
213.04/タイ/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本文学全集 17MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
17:小山内薫・木下杢太郎・吉井勇集 |
作成者
|
出版者
筑摩書房 |
出版年
1956 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010156486 |
請求記号
918.6/121/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本文学全集 53MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
53:斎藤緑雨・内田魯庵・木下尚江・上司小剣集 |
作成者
|
出版者
筑摩書房 |
出版年
1957 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010156621 |
請求記号
918.6/121/53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加藤周一著作集 6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
6:近代日本の文学的伝統 |
作成者
加藤周一‖著 |
出版者
平凡社 |
出版年
1978.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010096501 |
請求記号
918.6/334/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
武用弁略MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下義俊∥編輯 |
出版者
糸屋市兵衛 |
出版年
延享5 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
饒石文庫 |
ID
B103416290 |
請求記号
39/44/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
武用弁略MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下義俊∥編輯 |
出版者
糸屋市兵衛 |
出版年
延享5 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
饒石文庫 |
ID
B103416291 |
請求記号
39/44/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
武用弁略MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下義俊∥編輯 |
出版者
糸屋市兵衛 |
出版年
延享5 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
饒石文庫 |
ID
B103416292 |
請求記号
39/44/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
亮々草紙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下幸文∥著 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1821(文政4) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390402 |
請求記号
W914.5/39/1 |
詳しく見る |