能『鞠』考 MYブックリストに登録
打毬楽の変容(上) MYブックリストに登録
院政期蹴鞠における足踏の様態 MYブックリストに登録
鞠の三徳説話をめぐって(上) MYブックリストに登録
《書評》村戸弥生著『遊戯から芸道へ―日本中世における芸能の変容―』 MYブックリストに登録
七百諍鞠をめぐって―元久二年(一二〇五)四月の後鳥羽院の蹴鞠― MYブックリストに登録
研究ノート:後白河院の頃の蹴鞠〈下〉付・『蹴鞠口伝集』下巻上帖について MYブックリストに登録
近世蹴鞠の大衆化の構造 MYブックリストに登録
難波宗教口伝・宗継著蹴鞠書「一巻書口伝」翻刻 付・翻刻底本選定にあたっての伝本覚書書 MYブックリストに登録
二条良基・難波宗清著『宗清百問答』翻刻ならびに現代語訳ー大津平野神社蔵難波家旧蔵蹴鞠文書本(整理番号一九五)ー MYブックリストに登録
難波宗教著『一巻書』翻刻ならびに現代語訳 ―大津平野神社蔵難波家旧蔵蹴鞠文書本(整理番号〇四四)― MYブックリストに登録