第2部お宝探し368 諏訪蘇山の陶芸作品・下 千客万来誘う えびす顔 鑑定眼 見事、100万円下はらぬ MYブックリストに登録
朝市物語(19) 市姫今昔 進駐軍とお斎市 輸送路に当たり分断 晩夏の風物詩 いろは橋が中心 MYブックリストに登録
朝市物語(20) 市姫今昔 能登高市 海路で運ばれた雑具 軽業や相撲も 200石積みの三吉丸 MYブックリストに登録
朝市物語(26) 市姫今昔 市場願㊦ 許可下りて活況戻る 店の配置に工夫 民権思想の影響? MYブックリストに登録
輪島・梶市政 2期目のかじ取り㊥ 高齢者施策 100円バス、きめ細かく MYブックリストに登録
北陸人物誌 昭和編(43) 農民運動㊤ 萩原、河原が指導 小作の権利獲得へ ふえる小作争議 農団連を結成する 中川ら袋だたきに 古川ら過激な運動 梶、拷問の犠牲者に 無産運動の杉沢 MYブックリストに登録
街を歩くと 田上町の小字つなげると耕地整理 「イロハ」「甲乙丙」は平凡? 住民提案か 発展の歴史にぴったり MYブックリストに登録
まち伝える(3) 左官 梶昌一さん 生涯かけ土の呼吸感じ MYブックリストに登録
映画「能登の花ヨメ」ロケ 輪島市長がエキストラ 僧侶役に住民「お似合い」 MYブックリストに登録
ふるさとから挑戦 第40話 「笹」は金なり(1) ヒントは笹餅 「一石三鳥」の知恵 天然の包装紙 笹寿司お目見え MYブックリストに登録
第2部お宝探し470 梶山伸作 染屏風「逢春」 写実の美に産地の誇り 鑑定眼 力強い作品、100万円以上堅い MYブックリストに登録
館長に浅見氏起用 県輪島漆芸美術館 梶理事長が方針 MYブックリストに登録
北陸婦人問題研究所が発足 自立目ざし勉強の場に 男性の参加も呼びかけ MYブックリストに登録
ナウな女性めざし 北陸婦人問題研究所 三県から百二十人出席 金沢で発会 MYブックリストに登録
現代の「かけ込み寺」めざし 北陸婦人問題研究所が発足 故市川房枝女史の志受け継ぐ MYブックリストに登録
途上国援助 県内でも緑の木一本運動 北陸婦人問題研が立ち上がる 1本1500円の国連植林資金を まずパキスタンへ 19日に「旗揚げ」 MYブックリストに登録
春の叙勲 つらかった研究も悔いなし 勲二等の梶川金大名誉教授 細胞間物質の解明に力 MYブックリストに登録
市産業功労賞に梶氏 来月3日に贈呈式 MYブックリストに登録
魅力ある街 札幌V2 トップ10に道内4自治体 金沢9位、輪島24位 民間調査 すごくうれしい 梶・輪島市長 MYブックリストに登録
秋の叙勲 勲一等、勲二等受章者 首相を断念?これも戦略? 梶山氏受章で憶測 MYブックリストに登録
最高点歌に本田さん 県歌人協会年次大会 講師賞は宮本さん 新会長に梶井さん MYブックリストに登録
梶井さんらに金沢市文化賞 MYブックリストに登録
梶井、奥田、小西、住駒氏に 市文化賞 4氏決まる 市産業功労賞には宇都宮、澁谷の2氏 来月3日に贈呈式 MYブックリストに登録