タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
新幹線 促進議連発足へ 整備線、運動一本化 会長に小坂氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347025 |
請求記号
北陸新幹線1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田賞に出雲の石塚氏 石塚尊俊氏の『西日本諸神楽の研究』が受賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335221 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初の田村賞に俵氏 国立公園協会が選出 / 亀井宏氏の「ガダルカナル戦記」に 講談社ノンフィクション賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-06-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335222 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第13回日本詩人クラブ賞決まる 藤原定氏の「環」と星野徹氏の「玄猿」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-06-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335223 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第15回長谷川伸賞、第10回池内祥三文学奨励賞決定 <長谷川伸賞>相馬清恒氏 <池内賞>新井英生氏の小説「北の朝」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-06-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335224 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アジア経済研究所「発展途上国研究奨励賞」 津田塾大学教授片倉もとこ氏=「アラビア・ノート」 岡山大学助教授位田隆一氏=「新国際経済秩序の機構的インプリメンテーション」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335230 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第一回石橋湛山賞 飯田経夫氏の「高い自己調整力もつ日本経済」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335231 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第6回日本古典文学会賞の受賞者決まる 位藤邦生氏、徳田武氏、林雅彦氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335232 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
志茂田、向田両氏に直木賞 芥川賞は該当作なし <直木賞>向田邦子さん、志茂田景樹氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335234 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
直木賞 志茂田、向田両氏に 芥川賞は該当者なし <直木賞>志茂田景樹氏、向田邦子さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335237 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第七回戸坂潤賞 青水司氏の論文「現代巨大企業と技術者-電算機産業における技術者の状態を中心に」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335239 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第18回歴程賞決定 谷口幸男氏=「アイスランド サガ」 中桐雅夫氏=詩集「会社の人事」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335241 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大佛次郎賞 人と作品 / 社会との関連追究 精魂込めた未完の遺著 朝永振一郎氏「物理学とは何だろうか」 / 文学史の概念拡大 明快な構想 明晰な文章 加藤周一氏「日本文学史序説」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335245 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大岡信氏の「折々のうた」など 菊池寛賞に4件決まる <菊池寛賞>福田恆存氏の評論活動、大岡信氏「折々のうた」、井上靖氏とNHK「シルクロード」取材班、講談社「昭和万葉集」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335247 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加藤周一氏ら受賞 大佛次郎賞贈呈式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335249 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
亡命のポーランド詩人に ミロシュ氏 ノーベル文学賞 医学賞は細胞構造の研究に ベネズエラ、仏、米の3氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335252 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第57回オール読物新人賞 「幕切れ」の寺林峻氏に決定 / 第二十七回現代俳句協会賞 桑原三郎氏に決定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335255 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ノーベル平和賞に アルゼンチン人権指導者 ペレス氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335256 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ピアノ1位に阿部氏(東京芸大大学院生) ~~音楽コンクール本選 <ピアノ部門>第一位 阿部裕之(二三) 第二位 韓伽?(二二) 第三位 小山実稚恵(二一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335258 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ノーベル化学賞 遺伝子研究3氏に バーグ教授、ギルバート教授、サンガー教授 / 経済学賞 米のクライン教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335259 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小倉遊亀氏ら五人に 文化勲章 <文化勲章受章者>小倉遊亀氏、小谷正雄氏、丹下健三氏、東畑精一氏、中村勘三郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335265 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化勲章 小倉遊亀さんら5氏 功労者は末永氏ら10氏 <文化勲>小倉遊亀氏、小谷正雄氏、丹下健三氏、東畑精一氏、中村勘三郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335266 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
きょうOEK特別公演 鶴見さん「光栄です」 3氏が抱負MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335269 |
請求記号
オーケストラアンサンブル金沢1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
究めたこの道 喜びの功労者 受章者の業績と経歴 <文化功労者>安東聖空氏、清水多嘉示氏、末永雅雄氏、田中二郎氏、高橋秀俊氏、高柳健次郎氏、津田恭介氏、中村汀女さん、中村鴈次郎氏、山口華楊氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335270 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ノーベル平和賞 ペレス氏 人権擁護に命を賭ける男 “非暴力”で独裁者に挑戦 世界の世論に問題提起 陰にアムネスティや教会の支援MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335272 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |