タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
日本民俗学 【小倉文庫】 昭和28年~平成15年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日本民俗学会 編 |
出版者
日本民俗学会 実業之日本社 (発売) |
出版年
[1953]-1957 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000012263.0059 |
請求記号
//ニホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
定本 柳田国男集 第24巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
柳田国男‖著 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010091248 |
請求記号
380.8/ヤナ テ/24 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宮本常一著作集 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:民俗学への道 |
作成者
宮本常一‖著 |
出版者
未來社 |
出版年
1968.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010070016 |
請求記号
081.8/132/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
若狭の習俗(二) ―居住と才時と―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の4号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1958-06 |
掲載ページ
p5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034960 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
若狭の習俗(一) ―居住と才時と―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の3号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1958-04 |
掲載ページ
p3-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034965 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
砺波のアカシモン(謎)(一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:3の6号 |
作成者
佐伯安一 |
出版者
|
出版年
1956-04 |
掲載ページ
p3-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039007 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
旧穴水町に於ける俗信(二)附禁忌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:3の6号 |
作成者
卯木文敬 |
出版者
|
出版年
1956-04 |
掲載ページ
p5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039008 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天野武さんを悼むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:54号 |
作成者
小林忠雄 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000037679 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西山郷史さんを悼むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:54号 |
作成者
小林忠雄 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p3-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000037680 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
神社をめぐる俗信 ―加賀地方―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:3の10号 |
作成者
小倉学 |
出版者
|
出版年
1956-12 |
掲載ページ
p1-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035004 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
若狭の習俗(三) ―漁村生活―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の9号 |
作成者
今村充夫 |
出版者
|
出版年
1959-04 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034858 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登門前町(旧諸岡村)の正月行事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の8号 |
作成者
佃和雄 |
出版者
|
出版年
1959-02 |
掲載ページ
p3-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034862 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登鹿島郡婚姻習俗 ―中島町の場合―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の15号 |
作成者
林昇 |
出版者
|
出版年
1960-04 |
掲載ページ
p1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034843 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登中島町の俗言(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:4の13号 |
作成者
林昇・酒井和枝 |
出版者
|
出版年
1959-12 |
掲載ページ
p5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034849 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ニワマツリ ―珠洲市清水町―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:3の1号 |
作成者
和嶋俊二 |
出版者
|
出版年
1955-06 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035286 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
学会だより 第四回五学会連合地方史研究発表会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:2の14号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1955-02 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035296 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
口能登に於ける大師講と大将軍社MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:2の10号 |
作成者
美濃晃順 |
出版者
|
出版年
1954-06 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035304 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
武生地方に於ける「コンゴウ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:2の6号 |
作成者
斎藤槻堂 |
出版者
|
出版年
1953-10 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035342 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
続舞々の文献 羽咋郡上田村の舞々MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:2の3号 |
作成者
上多津太郎 |
出版者
|
出版年
1953-04 |
掲載ページ
p2-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035358 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「島の向田のダラ神主」の唄についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:6号 |
作成者
小倉学 |
出版者
|
出版年
1951-02 |
掲載ページ
p3-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035578 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
婦人の習俗 ―珠洲郡西海村字折戸―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:13号 |
作成者
完しづ |
出版者
|
出版年
1952-04 |
掲載ページ
p14-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035554 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田国男先生を迎えて ―第二十四回例会の記―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:9号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1951-08 |
掲載ページ
p1-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035564 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藁製品の呼称 ―輪島川流域を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:15号 |
作成者
卯木文敬 |
出版者
|
出版年
1952-08 |
掲載ページ
p1-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035544 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中川善之助教授を囲んで ―第二十三回例会の記―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:9号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1951-08 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035565 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白峰方言の語彙 ―旧牛首探訪記録より―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:7号 |
作成者
岩井隆盛 |
出版者
|
出版年
1951-04 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035573 |
請求記号
|
詳しく見る |