タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
珍しい画家の署名入り カラフルな当時の色彩残す 金沢市の寺院調査 夕日寺観音で発見 江戸中期の絵馬一対MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-07-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135378 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸中期・加賀俳壇の中心 堀麦水研究の手引書 赤羽萬次郎らが業績に光 評論の書写見つかる 蔵角助教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-02-06 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131651 |
請求記号
人名堀麦水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
友禅斎は書曾と判明穴水出身 江戸中期の染師 太郎田屋に言い伝え 30日に子孫が訪問 手掛かり発見に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-28 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130465 |
請求記号
人名宮崎友禅斎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
徳島で見つかった加賀染絵掛け軸 やはり与右衛門の作品 箱書の筆跡ピタリ 技法解明の貴重な資料に 江戸中期東山に在住MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204354 |
請求記号
件名 加賀染 |
詳しく見る |
タイトル/記事
矢田四如軒(江戸中期)の作 すぐれた構図、筆の運び 高い美術的価値 発見の山科さん太鼓判MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-07-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080716 |
請求記号
件名絵馬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登上布再興 鹿西町に復活の拠点きょう着工 江戸中期に興り、今では織元1軒 実習、体験通じ後継者づくりへMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079524 |
請求記号
件名能登上布 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大石内蔵助は加賀藩ゆかり 「加賀八家・奥村家の血を引く二男」 江戸中期の書に記述 新説に関係者注目 「連座恐れ出自を工作」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-03 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131689 |
請求記号
人名本多家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の歴史研究へ家宝役立てて 俳人・河合見風の子孫(金沢) 冷泉家からの絵図 津幡町に寄贈へ 江戸中期に門人が描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-27 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094187 |
請求記号
人名河合見風 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・傳燈寺の寺宝 高岡の国泰寺にあった 東山七葉頂相宗派之図 保存会が確認 江戸中期まで所蔵 北陸の法燈派の中心示すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077243 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸中期の絵馬一対 珍しい画家の署名入り カラフルな当時の色彩残す 金沢市の寺院調査 夕日寺観音で発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-07-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080715 |
請求記号
件名絵馬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化101 邦楽舞踊編(十三)尺八 箏、三味線との合奏も 4流派が多彩な演奏活動 江戸中期に独立 近代の要素も取り入れMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-10-13 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084616 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルーツは江戸中期 穴水湾のボラ待ちヤグラ 漁の歴史 意外に浅かった 中居南が発祥の地 小林さん方の古文書で判明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078259 |
請求記号
件名ボラ待ちヤグラ |
詳しく見る |
タイトル/記事
大石内蔵助は加賀藩ゆかり 「加賀八家・奥村家の血を引く二男」江戸中期の書に記述 石川郷土史学会の笠原さん調べ 新説に関係者注目 「連座恐れ出自を工作」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-03 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090389 |
請求記号
人名奥村重直 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手形案文MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
江戸中期 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001388528 |
請求記号
W673/65 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ワイド石川 大英博物館 よろいは「加賀具足」 新装の日本画廊に展示 胴や印、江戸中期以降 600石の平士、生駒家伝来か 県歴博 長谷川学芸専門員調べMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079057 |
請求記号
件名加賀具足 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大英博物館 よろいは「加賀具足」 新装の日本画廊に展示 胴や印、江戸中期以降 600石の平士、生駒家伝来か 正面には徳田氏の燿彩壷 「大変光栄」と感激MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-19 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183756 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
津幡で生まれた江戸中期の俳人で河合見風ゆかりの資料400点を津幡町に譲渡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-12-16 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000268506 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古地図を片手に松波の歴史学ぶ|探訪ウォークMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-10-04 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000357851 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の千代女 三国湊の哥川 江戸中期・北陸の女性俳人2人 親交示す「合作」発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-01-24 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000011298 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伊勢物語拾穂抄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
北村季吟∥著 |
出版者
|
出版年
江戸中期写 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110380274 |
請求記号
W913.32/2/川口 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ホットライン 田んぼから謎の骨つぼ340個 富山市 最古は江戸中期、藩士の名もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:291号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-09 |
掲載ページ
p180 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000065005 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
見風資料400点を寄贈 江戸中期の俳人 子孫の河合さん 津幡町にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-12-17 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000265122 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前島美保‖[著] |
出版者
文学通信 |
出版年
2020.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001303054 |
請求記号
774.7/マエ エ |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩江戸中期の茶会記「臘月庵茶事等記」にみる社会階層間交流 :学位申請論文 修士研究活動実施報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
村田泰恵∥著 |
出版者
[出版者不明] |
出版年
2015.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001486065 |
請求記号
K791/1053 |
詳しく見る |
タイトル/記事
6代為広の遺徳しのぶ 津幡 冷泉家当主が墓参りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-12-18 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000010234 |
請求記号
|
詳しく見る |