| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 漆の美 NYで発信 海外需要掘り起こしへ 輪島塗の常設店開設 輪島商工会議所 食器や花器100点展示MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-10-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319779 | 請求記号 輪島塗1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 漆の美、ベルリンで披露 国立美術館で個展 5月から2カ月、新作100点 輪島の角さん 秋以降、ドイツ国内巡回MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-02-04 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000115083 | 請求記号 人名角偉三郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 漆芸家 市島桜魚氏 挑戦心で漆の美追求 気持ちで負けず 特別の緊張感MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-11-01 | 掲載ページ 42 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000113073 | 請求記号 件名北國文化賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 中世欧州を虜にした漆の美 優れた模倣品に宿る憧憬と情熱 独・ミュンスターの美術館を訪ねて 市島桜魚MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-12-04 | 掲載ページ 13 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000100401 | 請求記号 人名市島桜魚 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 祝 蒔絵人間国宝認定 中野孝一さん 独自の世界 「高い志」で漆の美を追求 詩情の世界、躍動的に表現 ごあいさつ 石川県知事谷本正憲 野々市町長粟貴章MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-09-06 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000182757 | 請求記号 人名中野孝一 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日本漆文化会議 再発見漆の美 10日から輪島で サミットなど多彩に 山中では「漆器まつり」 総合見本市から消費者向けに一新 2万点を展示即売MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-05-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000202117 | 請求記号 件名 漆 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 ルネサンス石川文化73 美術工芸編(三十一)郷土の技を誇りに 陶芸で名をはせた諏訪蘇山 漆の美を極めた松田権六 古里を愛し続け 帝室技芸員の栄誉MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1996-07-28 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000084585 | 請求記号 7ルネサンス石川文化 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 未来をひらくアート・ナウ 石川テレビ賞に堀さん(金沢) 北陸中日美術展 あす開幕 漆の美磨き続ける 受賞作『生命のかたち』 初の作品で開化 中日大賞の川原さん(金沢美大4年)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-12-05 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000069228 | 請求記号 件名北中主催の賞(5) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 漆の美作品、下図でたどる 人間国宝 寺井直次生誕100年 県美で特別展示始まるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2012-10-26 | 掲載ページ 16 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000216364 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 漆の美学MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川県輪島漆芸美術館紀要:5号 | 作成者 中室勝郎 | 出版者 石川県輪島漆芸美術館 | 出版年 2010-03 | 掲載ページ p28-33 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000020584 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日々新た 漆造形家・金沢美術工芸大学教授田中信行氏 異端の漆芸家を育んだ人生行路 金沢で探究する漆の美の精髄MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 学都:52号 | 作成者 中道大介 | 出版者 | 出版年 2012-10 | 掲載ページ p35-40 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000045216 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 寺井直次の漆の美:重要無形文化財保持者(人間国宝) 生誕100年記念 特別陳列MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 石川県立美術館 | 出版年 [2012] | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000604114 | 請求記号 K706.9/17/012-2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日本漆工 昭和25-29年 17,20,26-27,32,48-49,51-52~平成30年7 25MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 日本漆工協会 | 出版者 日本漆工協会 | 出版年 2016- | 掲載ページ | 種別 雑誌巻号 | 資料群 | ID 2000000012427.0144 | 請求記号 /75/ニホ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日本漆工 昭和25-29年 17,20,26-27,32,48-49,51-52~平成30年7 25MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 日本漆工協会 | 出版者 日本漆工協会 | 出版年 2016- | 掲載ページ | 種別 雑誌巻号 | 資料群 | ID 2000000012427.0145 | 請求記号 /75/ニホ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 漆塗り:その美しさと実用と科学MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 豊島清‖著 豊島愛子‖著 | 出版者 木耳社 | 出版年 2010.4 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000338170 | 請求記号 752/トヨ ウ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 なぜ、日本はジャパンと呼ばれたか:漆の美学と日本のかたちMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 中室勝郎‖著 | 出版者 六耀社 | 出版年 2009.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000286498 | 請求記号 752/ナカ ナ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 漆の美中村宗哲家の歴代:意を匠み、技を重ねるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 中村宗哲‖[編]著 | 出版者 淡交社 | 出版年 2003.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910487118 | 請求記号 752.087/ナカ ウ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 増村益城展-漆の美・塗の造形MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 増村益城‖[作] 東京国立近代美術館‖編集 | 出版者 東京国立近代美術館 | 出版年 c1997 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009810035216 | 請求記号 752.5/マス マ | 詳しく見る |