タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
加賀藩の火薬 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:黒色火薬の製造と備蓄 |
作成者
板垣 英治∥著 |
出版者
金沢大学 |
出版年
2002.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910316601 |
請求記号
K575/1003/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の東洋砕石 火薬類保安表彰 県内受賞07年度依頼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-11-18 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000240078 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の火薬 2.黒色火薬の製造と備蓄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
日本海域研究:33号 |
作成者
板垣英治 |
出版者
金沢大学日本海域研究所 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
129-144 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008560 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
火薬類保安表彰 県内からは2組 笹木さんと竹腰産業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-07 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000292146 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
火薬ケミストリー:化学安全へのアプローチMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
長田英世‖編著 |
出版者
丸善 |
出版年
2003.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910477824 |
請求記号
575.9/10012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の火薬製造施設 辰巳用水の土清水煙硝蔵跡 「国史跡に追加」告示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-03-28 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000230611 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
準備着々 花火楽しみ 火薬詰めや天日干し かほくで最盛期MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-18 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299059 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
黒色火薬の時代:中華帝国の火薬兵器興亡史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
トニオ・アンドラーデ‖著 加藤朗‖訳 |
出版者
芙蓉書房出版 |
出版年
2024.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001679983 |
請求記号
559.1/アン コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
発破ハンドブックMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
工業火薬協会‖編 |
出版者
山海堂 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010087806 |
請求記号
575.9/コウ ハ |
詳しく見る |
タイトル/記事
火薬原材料 加工に焦点 土清水塩硝蔵 10月、本年度発掘 水車で粉末化?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-27 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340827 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鳥越城の食糧庫?火薬庫? 本丸近くに建物跡 戦いの歴史くっきりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107161 |
請求記号
件名鳥越城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山 歴史(28) むかしの峠道 火薬運んだ隠し道 登山用にいまも残るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1962-01-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054557 |
請求記号
2 白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の秘密施設土清水塩硝蔵跡地で説明会 火薬製造梅鉢紋の瓦など出土MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-10 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000286389 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の「土清水塩硝蔵」 市長「史跡指定を」 来年中にも全容解明へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-13 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000291693 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
火薬等代金書上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(印文)「金沢市森下町使用 中堀銃砲店」→山口様 |
出版者
|
出版年
大正8年6月7日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
山口家文書 |
ID
B304004143 |
請求記号
304-3/572 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の火薬MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
板垣英治‖著 |
出版者
板垣英治 |
出版年
2014 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000762432 |
請求記号
K575/1012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県火薬保安協会報 昭和55年~昭和55年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県火薬保安協会 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2100000001356 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
下瀬火薬考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
松原宏遠∥著 |
出版者
北隆館 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010314803 |
請求記号
575.9/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中国火薬史:黒色火薬の発明と爆竹の変遷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岡田登‖著 |
出版者
汲古書院 |
出版年
2006.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910766830 |
請求記号
575.9/オカ チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期、火薬の原料を運搬 「塩硝の道」解明目指せ 金沢・崎浦公民館 歴史認識へ委員会設置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-31 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105310 |
請求記号
件名道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
湯涌温泉観光協がパンフ作製 世界遺産登録で脚光 ルートや歴史を紹介 加賀藩「塩硝の道」 火薬原料運ぶ軍事ルート 五箇山-金沢間をたどる 歴史息づく〝交流の道〟へ 幅50センチの小道、休憩の洞窟も 「山の民なら日帰りコース」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204223 |
請求記号
件名 塩硝(火薬) |
詳しく見る |
タイトル/記事
火薬読本:新しい火薬の知識と発破技術MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木村真‖著 |
出版者
白亜書房 |
出版年
1981 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010115510 |
請求記号
575.9/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の火薬 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:土清水薬合所関係の新史料:木炭 硫黄箱 アラ・ケシ筒薬 水銀と雷管 ドンドル銃 洋式火薬生産試験 幕末期の鉄砲火薬の化学分析など |
作成者
板垣英治‖著 |
出版者
金沢大学 |
出版年
2010.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000403034 |
請求記号
K575/1003/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アジアの軍事革命:兵器から見たアジア史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
ピーター・A.ロージ‖著 本野英一‖訳 |
出版者
昭和堂 |
出版年
2012.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000545232 |
請求記号
220/ロシ ア |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の火薬 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:硝煙及び硫黄の生産 |
作成者
板垣 英治∥著 |
出版者
金沢大学 |
出版年
2002.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910316600 |
請求記号
K575/1003/1 |
詳しく見る |