タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北國の文化 創る 手技の極致に注目灰外達夫さん 勘が生む的確な技 自然に体が動いてくれるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-11 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127024 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の褒章 感激胸に気持ち新た 紫綬褒章 灰外達夫さん木工芸家、金沢市 揺るぎない職人魂MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-02 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127032 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
灰外さんの陶芸展 金沢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125796 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋に輝く 第39回日本伝統工芸展からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-07 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127020 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
灰外親子の工芸品と日本画 金沢で展示会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-30 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127022 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸 人に技あり 父親譲りの挽曲、木象嵌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127025 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美と技とつむぐ心 神代杉造食籠 加飾なし「柔」追求MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-05 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127005 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
優秀賞に坂口さんら4人 きょうから石川の伝統工芸展 金沢名鉄丸越MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-10 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127019 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の陶芸家・灰外さん 軽石から陶板製作 低コスト化に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-10 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127023 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
個性キラリ木工作 菓子盆、なつめなど 金沢の灰外さん津幡で作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-22 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127027 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
でっかい九谷皿 金沢の灰外さん窯出し あすから大乗寺十万石祭りで披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-10 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127021 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の文化 有害物質を低減夢の焼却炉 金沢の木工作家灰外さんが考案、開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-10 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127029 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
技と心 北陸の手仕事 木工(指物)灰外達夫さん(71) 切れ端も無駄にしない木を知り抜いた完成度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-16 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000172416 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珪藻土で焼き物できた 金沢の木工家 灰外さん 他の土と配合の妙 カマドご飯の粘りけ増すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-19 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127026 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
医王山の土でジャンボ陶器 産業化へ夢ひろがる 失敗続き、5年で成功 金沢の灰外さんJISもパスMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1983-11-17 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125795 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珪藻土焼 珠洲で事業に 人工粘土が完成 花器湯のみ調理鍋ご飯釜タイル・・・ 金沢の灰外さん古里に提案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127028 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
できたぞ!ジャンボ陶器ざら 金沢の灰外、高田さん 「プロ顔負けの」150センチ タイヤ利用のろくろ回しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-08-07 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125794 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ケイソウ土で陶器 埋蔵量は全国一もろさ克服 花器やとっくり700点 新しい珠洲の特産品に 金沢の灰外さん成功MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-13 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125797 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋に輝く 第39回日本伝統工芸展から 蓮図鉢 南繁正 淡くシンプルな色絵 神代杉造木象嵌短冊箱 灰外達夫MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-07 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130832 |
請求記号
人名南繁正 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本伝統工芸展 入選84人、新入選4人 保持者賞に灰外さん木竹工 保持者の灰外さん 神代杉の「柔」追及MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-08-21 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127030 |
請求記号
人名灰外達夫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
技と美と 第39回日本伝統工芸展 神代杉造木象嵌短冊箱 灰外達夫さん(51) 金沢市 清新で品格ある仕上げ 入賞知り半信半疑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077485 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
感激胸に 気持ち新た 秋の褒章 世界中の人に夢を 北京五輪 ソフトボール日本代表 「天職」に人生充実 俳優 西田敏行さん 揺るぎない職人魂 紫綬褒章 灰外達夫さん 木工芸家、金沢市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-02 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093705 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
灰外達夫さん死去 74歳、珠洲出身 木工芸の人間国宝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-03-22 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277675 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
灰外達夫さんをしのぶ 技極める姿色あせずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-03-28 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277687 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本伝統工芸展金沢展 11日まで金沢21世紀美術館 美と技と つむぐ心 1 「神代杉造食籠」日本工芸会保持者賞灰外達夫(木竹工・金沢市) 加飾なし「柔」追求 「汀葭川蝉角壺」鑑査委員武腰潤(陶芸・能美市) 臨場感際立つ色釉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-05 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104865 |
請求記号
人名武腰潤 |
詳しく見る |