| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 建設資材運搬の悩み解消 二俣の委員会 完成後は参道に 焼失の医王山神社 再建に弾み 高台まで舗装道路 来月末にも棟上げMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-05-26 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000081644 | 請求記号 件名神社 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 獅子頭由来記4 青獅子と皮獅子 天神町二、三、四丁目所有 お殿様からお褒め 天神様焼失後に作られるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1952-09-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000073235 | 請求記号 3獅子頭由来記 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 昭和ロマン物語粟崎遊園7 高室信一 北陸の宝塚<七> 悪夢、本館を除きすべて焼失MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-04-10 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000061303 | 請求記号 6昭和ロマン物語粟崎遊園 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 わたしの仏像あんぎゃ7 米林勝二 能登三十三観音 三番 観音の伝説だけ残る 明治初期の火災で焼失かMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1975-07-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000060166 | 請求記号 1 わたしの仏像あんぎゃ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の庭 兼六園の今昔 兼六園管理事務所参与 下郷稔さん(題字も) 第4章 旧蓮池庭 その六 蓮池庭焼失 藩政時代最大の大火でMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-09-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326335 | 請求記号 兼六園2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 威厳のある顔2年かけ復元 関東大震災で焼失 青竜と白虎の像 白山・知田さん親子 構想めぐりけんかもMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2012-05-06 | 掲載ページ 19 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000189940 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景(98) 善福寺 (金沢市) 宝暦の大火で焼失 本堂を土蔵造りに 防火万全、34年かけ再建 豪姫の娘が嫁入りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-09-15 | 掲載ページ 2 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000195912 | 請求記号 人名豪姫 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 大河の舞台廃寺の危機 利長の正室・永姫ぼだい寺「玉泉寺」 大火で焼失まだ仮堂 石垣の一部にわずかな面影 観光客がっかりMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2002-07-22 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000131545 | 請求記号 人名前田利長 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「時鐘堂」再建! 前田利明建立、大火で4回焼失 加賀 住民、NPO設立へ 寄付募り、来秋完成目指すMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2001-05-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000078017 | 請求記号 件名NPO | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景(32) 中村神社(金沢市中村町) 焼失免れた藩主の能舞台 二の丸御殿から移築 能に深い理解 国の文化財にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-12-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000081674 | 請求記号 件名神社 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 首里城・正殿 きらびやかに復元 金沢の彫刻家も苦心 戦災で焼失、琉球王朝の居城 足かけ2年 原形に忠実 今英男さんMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-03-08 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000095684 | 請求記号 人名今英男 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 1)その1 苦節3年 老舗の灯再び 焼失は発展の好機」と踏ん切り 金沢 清風荘 松任さん夫婦 逆風突き「料亭文化」守る気概MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1999-01-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000070195 | 請求記号 3負けてたまるか | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景(117) 玉泉寺(金沢市) 幻の名刹に残る地蔵尊 利長夫人を供養 明治4年に焼失 菅原道真祀る 40年ぶりに復活MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-02-23 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000077227 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 かなざわ校下今昔49 材木校下 藩銃砲工場 今も残る鋳造場の名 明治二年に焼失 黒船が来て混乱 小銃より大砲が主 海鉢海隊を編成MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-07-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000082390 | 請求記号 2かなざわ校下今昔 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 香林坊物語<28> 第2部 流れ 奇跡の町 宝暦の大火にも無傷 厄よけ天狗のお陰? 金沢城本丸まで焼く 焼失家屋は一万軒以上 一流の町へ仲間入りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-03-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000082423 | 請求記号 2香林坊物語 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景32 中村神社 (金沢市中村町) 焼失免れた藩主の能舞台 二の丸御殿から移築 能に深い理解 国の文化財にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-12-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000074982 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景117 玉泉寺 (金沢市) 幻の名刹に残る地蔵尊 利長夫人を供養 明治4年に焼失 菅原道真祀る 40年ぶりに復活MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-02-23 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000075078 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 故高光画伯の寺を全焼 遺作の大半焼失免れる 北間町専称寺 早朝、本堂から出火 家族4人逃げ出し無事 「先生の絵が…」 速い火の回りにぼう然MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1990-03-14 | 掲載ページ 9 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000103647 | 請求記号 人名高光一也 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 59年ぶり夫の「形見」と対面 焼失したはずが・・・今、妻の目の前に 帝展入選の「衝立」県歴史博物館に 埼玉から故中山修三氏の遺族 伝統工芸の先達 輝く昭和のロマンMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-08-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000201291 | 請求記号 件名 石川県立歴史博物館 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 かなざわ校下今昔31 小立野校下 護国山宝円寺 又左慰める野鳥たち 前田家創建の霊場 火災で伽藍を焼失 観光バスがたまに 年一度”宗達の茶会”MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-04-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000082371 | 請求記号 2かなざわ校下今昔 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 明治中期・後期 總持寺が焼失 北陸線が金沢まで開通 チョンマゲ切り号泣 日露戦争始まる 新本欣悟氏(42)=大聖寺実高教諭 近代都市へ基盤作りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-03-25 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000088046 | 請求記号 件名北國新聞社 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景101 千歳御門 (富山市) 贅を尽くした御殿 正門の風格漂わせ 富山城址 唯一の遺構 赤門と兄弟門 わずか6年で焼失MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-10-06 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000075057 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 地域を語る「おらが城」 石川県に600以上も 全市町村に広がる城館跡 中世を代表する七尾、鳥越 4・6「城の日」特集 落雷で焼失した天守閣? 語り継がれる城物語MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-04-06 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000080394 | 請求記号 件名城 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景98 善福寺 (金沢市) 本堂を土蔵造りに 宝歴の大火で焼失 防火万全、34年かけ再建 豪姫の娘が嫁入り 真宗への懐柔策 大火を免れた厨子MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-09-15 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000075054 | 請求記号 2加賀藩の風景 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀藩の風景(98) 善福寺(金沢市) 宝暦の大火で焼失 本堂を土蔵造りに 防火万全、34年かけ再建 豪姫の娘が嫁入り 真宗への懐柔策 大火を免れた厨子MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-09-15 | 掲載ページ 2 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000077225 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る |