タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
守護勝利散伝法之由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
白鷹軒孫 観瀾斉 |
出版者
|
出版年
弘化3年正月吉日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
古澤家資料 |
ID
B203000060 |
請求記号
203/31 |
詳しく見る |
タイトル/記事
特集 〔家や一族のルーツ・由来を解く鍵〕【名字・姓】名字と家紋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
おあしす:364号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-03 |
掲載ページ
p1-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000047091 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩主御膳弁当 包丁侍の技再現 料理の由来も味わい深くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:294号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000064852 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北野神社由来記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田中尚房∥撰 |
出版者
梅村伊兵衛 |
出版年
1878 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
饒石文庫 |
ID
B103348937 |
請求記号
17/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
浄土真宗西方光徳寺触下寺庵由来帳(能登能登部・羽咋郡・鳳至郡)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000119 |
請求記号
401-社寺/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
浄土真宗西方松岡寺触下寺庵由来帳(能登珠洲郡・鳳至郡)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000120 |
請求記号
401-社寺/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
曹洞宗瑞龍寺触下寺庵由来帳(越中)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000131 |
請求記号
401-社寺/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日蓮宗本覚寺・本長寺触下寺庵由来帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000132 |
請求記号
401-社寺/23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山清水氏・大森氏触下社家由来帳(能登能登部・鳳至郡・珠洲郡)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000137 |
請求記号
401-社寺/28 |
詳しく見る |
タイトル/記事
津幡・英田公民館|順徳浄光歩いて知って|来月スタンプラリー|ゆかり10カ所に看板|クイズ、由来記すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-05-20 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000363370 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ風土記-28-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-05-05 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000374799 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の武士道DVDに|天狗党由来|日本刀の逸話|きょうのイチオシ!|松任郷土研の2人が作製MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-09-09 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370243 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小路村高福寺に伝わる蓮如自作木造の由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:44号 |
作成者
米田政栄 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1979-08 |
掲載ページ
p21-24 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021620 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明らかになった七窪地蔵の由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:39号 |
作成者
塚本傳榮 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2006-12 |
掲載ページ
1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005093 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「小松」という地名の由来と「小松寺」について(二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:46号 |
作成者
後藤朗 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1999-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002933 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山麓新丸村小原地蔵堂―由来書き、壁書きを中心として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗研究:6号 |
作成者
橘礼吉 |
出版者
加能民俗の会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003317 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾町と所口町 ―町名由来を探るーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:28号 |
作成者
松浦五郎 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1995-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000525 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地名考 ―牛首という地名の由来と渡来を示す地名について―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:139号 |
作成者
石野春夫 |
出版者
|
出版年
1996-03 |
掲載ページ
p7-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032474 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地名に歴史を読み解く 加越能の地名を歩く―市町村名の由来を訪ねて―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
中村健二 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p72-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034471 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく・高松中 名所 地図で探検を 池の伝説、地蔵由来など 市内4カ所に掲示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-01-27 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000021167 |
請求記号
52-109 |
詳しく見る |
タイトル/記事
成喜坊複飾二付書状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
欠 → 波着寺 |
出版者
|
出版年
明治2年3月20日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝達志水町菅原神社文書 |
ID
B210975500 |
請求記号
210/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
植物名の英語辞典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
副島顕子‖著 |
出版者
小学館 |
出版年
2011.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000461351 |
請求記号
470.33/ソエ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
英語イディオム由来辞典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐藤尚孝‖編 |
出版者
三省堂 |
出版年
2001.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910233158 |
請求記号
833.4/サト エ |
詳しく見る |
タイトル/記事
新編十三仏の由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
廣安恭壽‖著 |
出版者
国書刊行会 |
出版年
2016.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000991473 |
請求記号
186.8/ヒロ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
地名の由来を知る事典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
武光誠‖著 |
出版者
東京堂出版 |
出版年
1997.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710188363 |
請求記号
291.01/10002 |
詳しく見る |