タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
畠山義綱考:能登畠山氏末期の領国制MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東四柳 史明∥著 |
出版者
国史学会 |
出版年
1972.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910294309 |
請求記号
K209.4/1006 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登畠山氏家督についての再検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東四柳 史明∥著 |
出版者
国学院大学 |
出版年
1972.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910294310 |
請求記号
K288.2/1013 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登国守護畠山氏と重臣温井氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
温井喜彦‖著 |
出版者
温井喜彦 |
出版年
2013.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000626602 |
請求記号
K209.4/1021 |
詳しく見る |
タイトル/記事
河内守護畠山氏の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森田恭二‖著 |
出版者
近代文芸社 |
出版年
1993.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010254245 |
請求記号
288.3/モリ カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
でか山に源氏物語 本誌「北風抄」で紹介がヒント 青柏祭に向け企画 「研究者」畠山氏能登守護600年 七尾・鍛冶町 「車出し」若衆ら豪快に 子ども手伝い「飾り出し」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-06 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200417 |
請求記号
件名 青柏祭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
海鼠腸 今も昔も能登の逸品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-05-12 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000023604 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
88ほくりく歴史再発見 シリーズ6 国指定史跡(わが国の代表的な山岳城)七尾城 石川県七尾市 中世の典型的な山岳城 畠山氏9代・170年の歴史 戦国初期の天下の名城 日本一の山岳城 開く畠山文化 畠山とともに消えた城MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107392 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長氏と畠山氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日置 謙∥校訂 |
出版者
石川県図書館協会 |
出版年
1972.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710025665 |
請求記号
K080/10/36 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中世後期畿内近国守護の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
弓倉弘年‖著 |
出版者
清文堂出版 |
出版年
2006.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910795357 |
請求記号
216/10003 |
詳しく見る |
タイトル/記事
会報で古文書解説 能登町の読む会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-08-20 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000005812 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登畠山氏の居城 ・七尾城(七尾市) 謙信が攻略 支配の拠点にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-07-12 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000223247 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登町と七尾の観光ガイド 七尾城主・畠山氏縁に交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-10-22 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277186 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城史 年表で理解 畠山氏の足跡 市民団体が刊行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-10-09 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000266607 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
松波畠山氏考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:20輯 |
作成者
大形一夫 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1986-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003636 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
講演会 能登畠山氏と本願寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:39号 |
作成者
木越祐馨 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p6-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021777 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登国守護畠山氏と重臣温井氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:30号 |
作成者
温井喜彦 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2013-02 |
掲載ページ
6-17 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018118 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登畠山氏 慰霊法要よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:26号 |
作成者
板橋興宗 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2009-06 |
掲載ページ
30-38 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009635 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦国期の能登畠山氏と五山叢林塔頭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:26号 |
作成者
東四柳史明 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1977-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001560 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
畠山重忠MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
清水亮‖編著 |
出版者
戎光祥出版 |
出版年
2012.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000560935 |
請求記号
289.1/ハタ ハ |
詳しく見る |
タイトル/記事
畠山氏の家督争いと越中の被官MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:44号・45号 |
作成者
奥田淳爾 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1969-12 |
掲載ページ
34-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007170 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
城山と共に 前書き―畠山氏のおこりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:20号 |
作成者
七尾城史資料館 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2001-01 |
掲載ページ
4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009547 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登畠山氏の研究と七尾城の歴史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:27号 |
作成者
向山菜緒 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2010-03 |
掲載ページ
106-111 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009658 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
畠山氏奉行人連署奉書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
南志見光連他7名→弥郡殿 |
出版者
|
出版年
元亀2年5月17日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
弥郡文書 |
ID
B307000009 |
請求記号
307/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
〔能登からの日本史〕能登畠山氏と「七尾」の地名MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:5号 |
作成者
東四柳史明 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1989-02 |
掲載ページ
4-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009239 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土史家小田吉之丈翁と能登畠山氏研究についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:31号 |
作成者
編集室 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2014-02 |
掲載ページ
20-36 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018138 |
請求記号
|
詳しく見る |