タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
お寺 西方寺 金沢市扇町 真宗大谷派MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-10-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057902 |
請求記号
1お寺2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お寺 西方寺 七尾市庵町 真宗大谷派MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-07-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057903 |
請求記号
1お寺2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お寺 西方寺 金沢市森山1丁目 真宗大谷派MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-05-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057901 |
請求記号
1お寺2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お寺 西方寺 金沢市寺町五丁目 天台宗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-12-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057904 |
請求記号
1お寺2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢のお地蔵さん1 泉寺町・西方寺 アメ買い地蔵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1964-11-19 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053001 |
請求記号
1金沢のお地蔵さん |
詳しく見る |
タイトル/記事
通りのものがたり扇町編(3) 西方寺 門に残る武家の風格MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-19 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149548 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく古寺巡礼 西方寺(金沢市寺町5丁目) 利家の六女の菩提寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057213 |
請求記号
1ほくりく古寺巡礼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲郡直組西方寺村妙巌寺屋敷未進高歩数打立帳(袋入)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西方寺村庄三郎・相帳付鵜飼村三十郎 → 北村彦次・郷長棟取御中 |
出版者
|
出版年
明治3年閏10月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305002831 |
請求記号
305/P-48 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん24 26代つづく住職さん 盛大な聖徳太子忌で有名 西方寺 森山一丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-16 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053082 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅠ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん96 利家第六女の菩提寺 山門わきにあめかい地蔵 西方寺 寺町五丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-08-09 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053150 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん122 民家に囲まれて質素に 〝大兄姉運動〟に励む住職 西方寺 扇町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-09-25 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053177 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
かが・のと 生け花人国記6 歩み・池坊㊤ 前田家がけん引役に 17世紀半ばには既に門弟 西方寺観那が会頭に 「池坊一代の出来物」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-03-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083338 |
請求記号
7かが・のと 生け花人国記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
天台宗西方寺触下寺庵由来帳(加賀・能登)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
貞享2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000112 |
請求記号
401-社寺/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
御伝鈔伝授被仰付状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西方寺 権律師了雅→願成坊 晧通 |
出版者
|
出版年
慶応3年卯2月27日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県立図書館収集文書 |
ID
B402001919 |
請求記号
402-11/32 |
詳しく見る |
タイトル/記事
天台宗律宗西方寺并触下寺庵由来帳(金沢)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文化3年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000154 |
請求記号
401-社寺/45 |
詳しく見る |
タイトル/記事
真宗寺院五尊御免について-富山藩西方寺院と専光寺末-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:99号 |
作成者
金龍教英 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1989-03 |
掲載ページ
1-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007553 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北大呑村MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治14) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025092 |
請求記号
000052 |
詳しく見る |
タイトル/記事
窯跡発見の可能性も 珠洲古陶関係遺跡 二カ寺で第一回調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334375 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
満之碑芳名帖見つかる 百回忌の年、石川・七塚町で 足立 句公MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000196026 |
請求記号
人名清沢満之 |
詳しく見る |
タイトル/記事
こころ なぜ今 清沢満之なのか その生涯へ ㊤ 福島和人 内省忘れた現代へ警鐘 加賀三羽鳥の師表と仰がれMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000196027 |
請求記号
人名清沢満之(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治33) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000000413 |
請求記号
000064 |
詳しく見る |
タイトル/記事
こころ なぜ今 清沢満之なのか その報恩の後半生 ㊥ 福島和人 忘恩が豊かさの中の貧困に 自分の使命知る大切さMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-19 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000196029 |
請求記号
人名清沢満之(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
こころ なぜ今 清沢満之なのか 21世紀を照らすその思想 ㊦ 福島和人 明治の日本 根源的に思索 一切の生類との共感共存説くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-26 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000196030 |
請求記号
人名清沢満之(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
図案集 第三輯-09MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
富山県工業試験場 |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図案 |
資料群
図案 |
ID
B601000597 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀国金沢区 上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治13) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024051 |
請求記号
000029 |
詳しく見る |