


越中国布市藩庁の位置ー「大平山興国禅寺中興記」を読むー MYブックリストに登録

平安時代前期越中国における神階奉授-在地支配存在形態に関する問題提起- MYブックリストに登録

越中国における室町幕府御料所について-等持寺領形成の過程をめぐって- MYブックリストに登録

東大寺領越中国荘園「丈部荘」の現地比定と若干の考察 MYブックリストに登録

金沢藩医学館の生徒募集―金沢藩政治下の越中国地方文書から― MYブックリストに登録

十人組について -越中国砺波郡井波町の場合- MYブックリストに登録

越中国高岡町の累代の医家 松田三知家の事蹟について『松田家系譜』(上) MYブックリストに登録

青楓一葉 巻二 MYブックリストに登録

越中国岩瀬地名考 MYブックリストに登録

越中国新川郡愛本橋指図 MYブックリストに登録

北国海道絵図 MYブックリストに登録

北国海道絵図 MYブックリストに登録

北国海道絵図 MYブックリストに登録

北国海道絵図 MYブックリストに登録

北国海道絵図 MYブックリストに登録

令和元年度研究発表大会発表要旨:室町時代における越中国の所領と支配 ―その構造的特質― MYブックリストに登録

加賀藩領下における越中国新川郡の意義について-近世中期から幕末期を中心に- MYブックリストに登録

越中国射水郡における東大寺領諸荘について-現地比定をめぐる研究史とその諸問題- MYブックリストに登録

近世初期越中国絵図の作成時期とその内容・情報について-慶長国絵図を中心に- MYブックリストに登録

利波氏をめぐる二つの史料-『越中石黒系図』と『越中国官倉納穀交替記』- MYブックリストに登録

越中国高岡町の累代の医家松田三知家の事蹟について―『松田家系譜』(下) MYブックリストに登録

論文 真継家の地方鋳物師職継承に関する一考案―越中国砺波郡の事例からの問題提起― MYブックリストに登録

増補大路水経 MYブックリストに登録
