| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 水橋郷土史料館(富山県富山市)民衆の歴史を刻む 前庭に米騒動記念碑 972点が国の民俗文化財にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-07-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000170771 | 請求記号 7わがまちの文化施設② | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 金沢と福井 共同研究推進 「香林坊」を縁に交流 郷土史家 功績など情報交換 来月、野田山に墓参MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-03-22 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000195879 | 請求記号 人名香林坊 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 豪姫晩年に思いはせ 前田修理家から見る生涯 おい引き取り、養女と縁組 郷土史家 横山さんが解説MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-04-28 | 掲載ページ 33 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000195915 | 請求記号 人名豪姫 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 郷土の画家・畠山錦成際立つ 正月飾る芸術品一堂 白井美術 日本画など100点MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-12-18 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000138702 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 家でも作って郷土の味 津幡 レンコン使いパスタ 金沢 男性が和食料理MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-12-12 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000138997 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 小松の海岸で半世紀前発見 銅版は秋田産「御用銅」 郷土史家・岡田さん「地元産」の定説覆すMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2011-04-17 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000141858 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 郷土の偉人倍増16人展示スペース一新 西田幾多郎ら新顔8人 市が新年度予算案に1600万円 ふるさと館を改装MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-02-20 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128514 | 請求記号 人名藤井健次郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 来春からの中学歴史教科書 「昭和天皇」明記は4社 郷土の偉人は副読本頼り 高峰譲吉1 西田幾多郎2 八田與一1MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2005-06-27 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000123864 | 請求記号 人名西田幾多郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 てくてく旧街道 能登編 100キロ 先頭網記者 2 津幡町能瀬からかほく市高松まで 西田博士郷土の誇りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-01-25 | 掲載ページ 16 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000123870 | 請求記号 人名西田幾多郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 底知れぬ力夢実現 松井、世界一地元の声援後押し MVPに恩師「恐れ入った」「強い心に感心」「郷土の英雄に感謝」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-11-05 | 掲載ページ 7 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000130930 | 請求記号 人名松井秀喜 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 バイオプラスチック開発 高郷土、耐熱 なのに計量 先端大・金子准教授ら成功 車など金属部品代替もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2012-05-10 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000116067 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「早世の息子」溶姫悲しみの短歌 石川郷土史学会副会長野村さん確認 没後140年来月1日、講演会で紹介MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-04-19 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000128122 | 請求記号 人名野村昭子 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 幼少時の和歌直筆見つかる 五代藩主・前田綱紀公 流麗で雄こんな書体 京都の古美術商に県郷土資料館入手へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1981-11-20 | 掲載ページ 23 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000131420 | 請求記号 人名前田綱紀 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 生誕850年御仏前の戯曲完成 能美・山岸さん、足かけ8年「郷土に戻り、夫と湯屋開業」 民衆の生命力描くMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-08-27 | 掲載ページ 20 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000127187 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「五輪で金」郷土に誓う 恩師ら出席 喜び新たに 世界柔道 森下(白山出身)松本(金沢出身)祝勝会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-10-16 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000127232 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國文化 社会福祉の祖小野太三郎 増山仁 幕末明治 郷土の困窮者を救済 北國新聞創刊者 赤羽萬次郎も高く評価MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-10-09 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000115471 | 請求記号 人名小野太三郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 出島「上狙う」小結 春場所新番付9場所ぶり三役 『悔しさをばねに』地元関係者喜びと期待 郷土力士の新番付MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-02-24 | 掲載ページ 7 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000124251 | 請求記号 人名出島 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 子ども郷土史 人物編 石川県羽咋郡志賀町 故郷を愛しく思う心温かい歌人―哲久、文夫MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-04-21 | 掲載ページ 10 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000124435 | 請求記号 人名坪野哲久 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 金沢市立図書館蔵の三冊のドイツ語冊子の図書史上の位置とその内容についての考察-「註解獨逸華語篇 全」「獨逸文典字類 完」「獨逸カドリ氏文典直譯 上」-MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 石川郷土史学会々誌:24号 | 作成者 金谷利勝 | 出版者 石川郷土史学会 | 出版年 1991-12 | 掲載ページ | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000000401 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 加賀の歌人、大友粂満に光を 今秋に130回忌法要を実施 遺作展や作品座談会も 郷土史家らが顕彰会を発足MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-06-19 | 掲載ページ 21 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000185740 | 請求記号 人名大友粂満 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「農政史の研究」を残し 郷土史にひたむきな情熱 金大を去る若林喜三郎教授 奈良女子大大学院へ転出MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1970-03-23 | 掲載ページ 27 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000185104 | 請求記号 人名若林喜三郎 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「早世の息子」溶姫悲しみの短歌 没後140年来月1日、講演会で紹介 石川郷土史学会副会長 野村さん確認MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-04-19 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000185568 | 請求記号 人名溶姫 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 先祖代々の味ブランド化へ 県外の郷土ずしとも交流 加賀おしずし研究会代表 中村均司さん 食文化そのもの 継承6割に危機MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2012-09-24 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000201409 | 請求記号 2012.09 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 深層研究 近江町市場 第一部 (9) 客あるところに道あり 郷土の味を全国に 販路の拡大 意欲燃やすMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-01-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000204134 | 請求記号 件名 近江町市場(2) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 世話になった郷土史家あて 行間に情愛と感謝 義母よ 知己よ 穴水よ 書家の故青山杉雨 名古屋で直筆手紙展MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-11-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000209017 | 請求記号 人名青山杉雨 | 詳しく見る |