表示スタイル
前のページへ / 18 ページ 次のページへ
446件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

美の真髄 日本伝統工芸展(4) 砂張線文様水指 魚住安彦(金沢) 武骨な素材に品格 11日まで石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2001-11-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077525

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

第16回総合花展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-06-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000136898

請求記号

15-155

詳しく見る
タイトル/記事

第16回総合花展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-06-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000132789

請求記号

15-155

詳しく見る
タイトル/記事

近代を拓く(4) 友禅着物「白流」 鑑査委員 二塚長生(染織・金沢) 滝の光陰三角の構図で 日本伝統工芸展 12日まで県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2006-11-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079310

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(2) 釉裏金彩葡萄文鉢 入選 吉田美統さん 独自の釉裏金彩創作に努力 奥行き深い作品に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-10-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079358

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(5) 紅山桜造合子 特待者作品 川北良造さん ヤマザクラの素材生かして 木目と加飾が調和

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079363

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(6) 楠拭漆飾棚 入選 荒木寛二さん 実用を年頭にどっしりと 「用即美」追い風格

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079364

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(7) 砂張千筋水指 入選 魚住安彦 微妙な凹凸に漆の焼きつけ 線と素地にリズム感

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079366

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(9) 耀彩鉢「石畳」 特待者作品 徳田八十吉 古九谷ヒントに苦心四、五年 新鮮で意欲旺盛

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079368

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(10) 平文箱「光彩」 人間国宝 大場松魚さん 愛と平和の虹得て輝く世界 意匠構成に感嘆

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079369

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

第39回日本伝統工芸展 北陸の名匠たち 技と心 凝縮された美 8日まで県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-11-05

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077482

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

第40回日本伝統工芸展 心静まる美の世界 新旧の息吹 北陸の秀作 7日まで石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-11-01

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077497

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

美の真髄 日本伝統工芸展(1) 淡青釉裏銀彩四方鉢「銀華」 中田一於(小松) 味わい深い銀の渋み 11日まで石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2001-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077521

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

美の真髄 日本伝統工芸展(2) 友禅訪問着「いざない」 毎田健治(金沢) 塗り重ねの技法駆使 11日まで石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2001-11-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077522

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

美の真髄 日本伝統工芸展(5) 紅紫檀寿輪象嵌食籠 福田芳朗(山中) 直径21センチの小宇宙 11日まで石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2001-11-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077526

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

北國文化 日本伝統工芸展 伝統の厚みと創造の息吹 あす開幕 石川県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-10-27

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077531

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

最高峰の478点そろう 日展23日開幕 県立美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-05-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093137

請求記号

件名日展

詳しく見る
タイトル/記事

秀作80点ずらり 中日写真サロン入賞作開幕

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-12-13

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000291781

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(1) 金胎蒔絵箱「富貴」(ふうき) 人間国宝 寺井直次さん ボタンの花おおらかに表現 充実した心境披露

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-10-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079357

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(3) 象嵌鋳銅花瓶「躍動」 人間国宝 金森映井智さん 曲線で波の「うねり」を表現 あふれる現代感覚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-10-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079361

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

技そのこころ 日本伝統工芸展から(4) 堰出し友禅訪問着君影草文 入選 由水亜妃煌人さん スズラン題材に大胆な手法 伝統の中に現代性

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079362

請求記号

件名日本伝統工芸展(4)

詳しく見る
タイトル/記事

風と美 日本伝統工芸展(2) 金胎蒔絵漆箱「群鶴」 人間国法 寺井直次(77) 金沢市別所町 素材と技術調和し使う温かみ 静謐で空間的な広がりも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077410

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

風と美 日本伝統工芸展(3) 特待者 黒柿造喰籠 川北良造(56) 江沼郡山中町上原 木の肌大切に象嵌で加飾 格調高くぬくもりある

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-02

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077411

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

風と美 日本伝統工芸展(4) 乾漆蓋物「香」 特待者 塩多慶四郎(64) 輪島市河井町一部 曲線でまとめ遊び心をさらり 形態と朱漆が見事に調和

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-04

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077412

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
タイトル/記事

風と美 日本伝統工芸展(5) 碧明燿彩輪華文鉢 鑑査委員 徳田八十吉(57) 小松市糸町 黄色強めて華やかさかもす 繊細な技で現代感覚出す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-05

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077414

請求記号

件名日本伝統工芸展

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 18 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル