


富山県外所在の中世彫刻銘文にみえる「越中」二題-七尾市海門寺千手観音像と磐田市西光寺薬師如来像- MYブックリストに登録

一片の石清風窮りなし(北条時敬先生頌徳碑銘) MYブックリストに登録

【私の座右銘と人生観】 MYブックリストに登録

富山県内の「石工銘の石造物」一覧 MYブックリストに登録

寺島蔵人と越中高岡町時報鐘銘文の数々 MYブックリストに登録

近世輪島塗基準漆器の科学分析と提起される諸問題―嘉永6年銘 朱漆塗八つ藤文沈金合子― MYブックリストに登録

松任城二の丸・三の丸跡出土の「安政年製」銘端反碗 MYブックリストに登録

「石川県銘文集成」について MYブックリストに登録

穴水町白山神社奉納の在銘陶器 MYブックリストに登録

加賀鶴来における有紀年銘五輪塔とその周辺 MYブックリストに登録

越登賀における光隆寺知空撰銘の梵鐘 MYブックリストに登録

岩壁に刻まれた銘文について-白峰の近世銘文調査- MYブックリストに登録

新作歌舞伎 銘刀石切仏御前全五段の物語 MYブックリストに登録

山城国賀茂荘東明寺・越中国雄神荘円満寺と賢昌房忍禅-京都府木津川市常念寺(東明寺旧蔵)仏涅槃図施入銘を出発点として- MYブックリストに登録

十四世紀在銘の石塔基礎二基 MYブックリストに登録

書評と紹介 桜井甚一著『石川県銘文集成』中世金石文編『石川県銘文集成』近世初期金石文編 MYブックリストに登録

金沢市内寺院梵鐘銘文について―戦中供出期から現代まで― MYブックリストに登録

光明寺永正銘阿弥陀如来絵像の修理 MYブックリストに登録

奥能登の民家の一基準墨書銘をもつ柳田村西尾家 MYブックリストに登録

平成十二年西町曳山上演 銘刀石切仏御前 西八条館之段 MYブックリストに登録

赤蔵山上一本宮寺と東嶺寺梵鐘銘文について MYブックリストに登録

献上品願者第四條に依る證明書(銘酒喜久) MYブックリストに登録

妙成寺本堂軒桁下実肘木上端ノ銘文 MYブックリストに登録
