タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
児童生徒の力作まとめて文集に 珠洲の教員らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-02 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170568 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ風土記46|ヨバレなしちょっと「ほっ」|見合わせ続く山中の預金講MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-06-01 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000363834 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ風土記~37~|奥能登、郡部は「字」残る|明治「イロハ」で消えた地名MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-05-15 |
掲載ページ
38 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000363349 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわ風土記-28-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-05-05 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000374799 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
“能登の風土と歴史シンポジウム”が開催されるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:172号 |
作成者
風土記の丘特別委員会 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1986-12 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027017 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
出雲国風土記「越の八口」攷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:47号 |
作成者
酢谷琢磨 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2014-12 |
掲載ページ
107-112 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018774 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新年にもち越された五つの重要課題概略 能登風土記の丘(仮称)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:120号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1979-01 |
掲載ページ
p2-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027608 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
案内状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
株式会社泰光堂 「少年少女・文学風土記」編集部→中本恕堂 |
出版者
|
出版年
昭和33年11月25日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中本文庫 |
ID
B114000724 |
請求記号
114-書簡/700 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本風土記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
中村孫兵衛 |
出版年
1708(宝永5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390874 |
請求記号
W291/10/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本風土記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
中村孫兵衛 |
出版年
1708(宝永5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390875 |
請求記号
W291/10/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登風土記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々波 与佐次郎∥著 |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710034060 |
請求記号
K291/24 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登風土記の郷整備計画(案):能登風土記の郷整備計画調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県教育委員会∥[編] |
出版者
石川県教育委員会 |
出版年
1990.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001316252 |
請求記号
K629/1129 |
詳しく見る |
タイトル/記事
常陸国風土記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
秋本吉徳‖全訳注 |
出版者
講談社 |
出版年
2001.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910273524 |
請求記号
B291.31/アキ ヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
常陸風土記新講MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上雄一朗‖共著 大野潔‖共著 |
出版者
水戸学精神作興会 |
出版年
1936.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000105921 |
請求記号
291.31/イ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
医界風土記 中部篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日本医師会‖編集 |
出版者
思文閣出版 |
出版年
1994.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010274462 |
請求記号
490.2/86/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代説話の解釈:風土記・霊異記を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村宗彦‖著 |
出版者
明治書院 |
出版年
1985.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010151549 |
請求記号
913.2/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古典日本文学全集 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:古事記.風土記.日本霊異記.古代歌謡 |
作成者
|
出版者
筑摩書房 |
出版年
1960 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010187069 |
請求記号
918/5/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古風土記・上代説話の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
八木毅‖著 |
出版者
和泉書院 |
出版年
1988.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010189996 |
請求記号
913.2/23 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ちゃっきらこ風土記:郷土芸能 漁師町の民俗ノートMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
内海延吉‖著 |
出版者
ちゃっきらこ風土記出版委員会 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010262248 |
請求記号
385.7/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
越中民謡の旅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
新越中風土記刊行会∥編 |
出版者
創土社 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010022815 |
請求記号
291.42/51/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代出雲ゼミナール [1]:古代文化連続講座記録集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
島根県古代文化センター‖編 藤岡大拙‖[ほか述] |
出版者
島根県 島根県教育委員会 ハーベスト出版(発売) |
出版年
2014.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000897700 |
請求記号
217.3/10055/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「水戸黄門」など歴史小説 村上元三さん死去 96歳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000126822 |
請求記号
人名村上元三 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の風土と歴史シンポジウム ―史跡の活用と観光の振興―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:171号 |
作成者
風土記の丘特別委員会 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1986-11 |
掲載ページ
p2-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027063 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
町おこし奮闘中1 風土記の杜づくりをめざしてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:672号 |
作成者
見付 眞一/新家 照夫 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
27-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018304 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズ「道の風土記」~道にまつわる話あれこれ 西往来の春夏秋冬~カメラ紀行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:22号 |
作成者
梶波美沙子 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
12-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009585 |
請求記号
|
詳しく見る |