


読書主体における読書主観と生活主体 MYブックリストに登録

第三回 序講 図書館学における読書学の必要 MYブックリストに登録

解釈学 1.読書を主題として書いた図書類 MYブックリストに登録

読書問題の学問的・科学的研究 MYブックリストに登録

一、類型読書における自由の考察1.類型読書の自由 MYブックリストに登録

2.類型読書の自由によって生産される価値 MYブックリストに登録

ニ.社会的立場における読書の自由感とその意識 MYブックリストに登録

ロ.生活における自由実現の方法としての読書 MYブックリストに登録

第34年第6号 巻頭言「図書館雑誌編輯の根本方針 MYブックリストに登録

第34年第7号 「図書館相談室」 図書館新設について MYブックリストに登録

第34年第8号 巻頭言「国家の図書館計画を要望す」 MYブックリストに登録

第34年第8月 「図書館法規改正の枢要点」 MYブックリストに登録

第34年第9号 「屑籠」 見返しの白紙を活かせ MYブックリストに登録

第35年第1号 巻頭言「協会更生の好機遂に来る」 MYブックリストに登録

第35年第2号 巻頭言「教育審議会と我等の進言書」 MYブックリストに登録

第35年第3号 「図書人を偲ぶ座談会(一)」 MYブックリストに登録

第35年第5号 石川県の頁「石川県図書館概況」 MYブックリストに登録

第35年第11号 「北支南満 図書館人の旅日記」 MYブックリストに登録

第36年第2号 「図書館事業ノ体制確立ニ関スル請願」 MYブックリストに登録

第36年第6号 「読書指導の戦士 梶井重雄君」 MYブックリストに登録

第36年第9号 「公共図書館への優先配給実施について」 MYブックリストに登録

『石川県立図書館月報』コピー MYブックリストに登録

第5号 町村図書館の現状に鑑み簡易化された組合文庫 MYブックリストに登録
