吉川神道思想の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 吉川神道思想の研究 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 徳橋達典‖著 |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版年 | 2013.2 |
| 内容紹介 | 中世と近世の端境期、幕藩体制下の武家社会に独自の神道理論を広めた吉川惟足。その思想を、信仰の拠としての「日本書紀」神代巻の役割と、神々と人とのつながりを媒介する詠歌の役割から解明し、神道の言葉化の一端を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 吉川神道思想の研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨシカワシントウシソウノケンキュウ |
| サブタイトル | 吉川惟足の神代巻解釈をめぐって |
| サブタイトルヨミ | ヨシカワコレタリノジンダイノマキカイシャクオメグッテ |
| 著編者等/著者名等 | 徳橋達典‖著 |
| 統一著者名 | 徳橋達典 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トクハシタツノリ |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.2 |
| 大きさ | 302p |
| 件名 | 吉川神道 吉川 惟足 |
| 分類 | 171.5,171.5 171.5 |
| ISBN | 978-4-8315-1355-7 |
| マークNo | TRC000000013011425 |
| タイトルコード | 1000000630955 |
| 資料番号 | 00000000000008480204 |
| 請求記号 | 171.5/トク ヨ |
| 内容紹介 | 中世と近世の端境期、幕藩体制下の武家社会に独自の神道理論を広めた吉川惟足。その思想を、信仰の拠としての「日本書紀」神代巻の役割と、神々と人とのつながりを媒介する詠歌の役割から解明し、神道の言葉化の一端を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03117 |
