戻る

御影石と中世の流通

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 御影石と中世の流通
著編者等/著者名等 市村高男‖編
出版者 高志書院
出版年 2013.3
内容紹介 中世西日本における御影石製石造物を中心に、文理協働による石材識別論や石材加工技術の系譜、石工集団の問題、石造物の分布と流通、石造物と宗教・聖俗の人々の動向などを考察。
種別 図書
タイトル 御影石と中世の流通
タイトルヨミ ミカゲイシトチュウセイノリュウツウ
サブタイトル 石材識別と石造物の形態・分布
サブタイトルヨミ セキザイシキベツトセキゾウブツノケイタイブンプ
著編者等/著者名等 市村高男‖編
統一著者名 市村高男
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチムラタカオ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2013.3
大きさ 282p
件名 石材 石造美術
分類 569.8,569.8 569.8
ISBN 978-4-86215-119-3
マークNo TRC000000013015342
タイトルコード 1000000636346
資料番号 00000000000008481632
請求記号 569.8/イチ ミ
内容細目 中世西日本における御影石製石造物の分布と流通経路 鹿児島県地域への関西系石塔の流入 花崗岩の識別と帯磁率による産地同定 六甲花崗岩の石切場と石質 愛媛県における花崗岩製石造物の概要 御影石製石造物概説 瀬戸内における花崗岩製石造物の拡散 御影石を使用した石工たちとその系譜 御影石製宝篋印塔の形態的特徴と変遷 御影石石造物の流通の特徴 中世阿波における花崗岩製石造物の受容とその背景 島根県の石造物と益田の御影石製石造物 豊前・豊後産の石造物と流入した御影石製石造物 九州における御影石製石塔の動態 福岡市東区箱崎松原勝軍地蔵石仏と米一丸層塔 中世南九州と四国との交流 石材識別の限界と可能性
内容紹介 中世西日本における御影石製石造物を中心に、文理協働による石材識別論や石材加工技術の系譜、石工集団の問題、石造物の分布と流通、石造物と宗教・聖俗の人々の動向などを考察。
種別 図書
配架場所 03156

新しいMY SHOSHOのタイトル