戻る

リフレが日本経済を復活させる

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル リフレが日本経済を復活させる
著編者等/著者名等 岩田規久男‖編著 浜田宏一‖編著 原田泰‖編著 安達誠司‖[ほか]著
出版者 中央経済社
出版年 2013.3
内容紹介 デフレは貨幣現象であり、だからこそデフレ脱却には金融政策が不可欠である。金融政策として「リフレーション政策」を提唱し、なぜ金融政策でデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを解説する。
種別 図書
タイトル リフレが日本経済を復活させる
タイトルヨミ リフレガニホンケイザイオフッカツサセル
サブタイトル 経済を動かす貨幣の力
サブタイトルヨミ ケイザイオウゴカスカヘイノチカラ
著編者等/著者名等 岩田規久男‖編著 浜田宏一‖編著 原田泰‖編著 安達誠司‖[ほか]著
統一著者名 岩田規久男 浜田宏一 原田泰 安達誠司
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワタキクオ ハマダコウイチ ハラダユタカ アダチセイジ
出版者 中央経済社
出版地 東京
出版年 2013.3
大きさ 291p
件名 金融政策
分類 338.3,338.3 338.3
ISBN 978-4-502-47820-8
マークNo TRC000000013017532
タイトルコード 1000000640223
資料番号 00000000000008457897
請求記号 338.3/10050
内容細目 デフレの即効薬は金融政策 金融政策はストック市場からどのように波及するのか 貨幣がなぜ実質変数を動かすのか 日本のケインズ主義に貨幣理論がないのはなぜか 貨幣と金利との関係はどうなっているのか 財政政策は有効か 金融政策運営の望ましい枠組みとは何か 資産市場はどのように実体経済を動かすのか
内容紹介 デフレは貨幣現象であり、だからこそデフレ脱却には金融政策が不可欠である。金融政策として「リフレーション政策」を提唱し、なぜ金融政策でデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを解説する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル