戻る

ゲーム化する世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ゲーム化する世界
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
出版者 新曜社
出版年 2013.5
内容紹介 すべてがゲーム化する時代。ゲームは私たちをどこへ連れて行くのか? ゲームと現実との関係を根底から問い直す。2011年5月に二松學舎大学で行なわれた日本記号学会第31回大会をもとに書籍化。
種別 図書
タイトル ゲーム化する世界
タイトルヨミ ゲームカスルセカイ
サブタイトル コンピュータゲームの記号論
サブタイトルヨミ コンピュータゲームノキゴウロン
シリーズ名 叢書セミオトポス/8
シリーズ名ヨミ ソウショセミオトポス8
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
統一著者名 日本記号学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンキゴウガッカイ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2013.5
大きさ 239p
件名 記号 テレビゲーム ゲームソフト
分類 007.1,007.1 007.1
ISBN 978-4-7885-1339-6
マークNo TRC000000013025895
タイトルコード 1000000652000
資料番号 00000000000008473746
請求記号 007.1/10121
内容細目 「ゲーム化する世界」がもたらしたもの、もたらしつつあるもの マイコンゲーム創世記 対談「マイコンゲーム創世記」を終えて ビデオゲームの記号論的分析 スポーツゲームの組成 (コンピュータ・)ゲームの存在論 フェリックス・ルニョー論 オンラインゲームとコミュニティ オンライン・カウンセリングの可能性と限界 オンラインとオフラインのはざまに ゲーム研究のこれまでとこれから H・G・ウェルズ『タイムマシン』における時間概念 パースにおける「進化」概念とそのあらたな解釈 対論を終えて
内容紹介 すべてがゲーム化する時代。ゲームは私たちをどこへ連れて行くのか? ゲームと現実との関係を根底から問い直す。2011年5月に二松學舎大学で行なわれた日本記号学会第31回大会をもとに書籍化。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル