戻る

世界史の中の資本主義

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 世界史の中の資本主義
著編者等/著者名等 水野和夫‖編著 川島博之‖編著
出版者 東洋経済新報社
出版年 2013.6
内容紹介 食料、エネルギー、金融など各分野を代表する識者達が、なぜ資源価格が乱高下するようになったかを考察し、“次なる社会”の行方を論じる。座談会も収録。平成23年〜25年開催「長い21世紀研究会」の研究成果を書籍化。
種別 図書
タイトル 世界史の中の資本主義
タイトルヨミ セカイシノナカノシホンシュギ
サブタイトル エネルギー、食料、国家はどうなるか
サブタイトルヨミ エネルギーショクリョウコッカワドウナルカ
著編者等/著者名等 水野和夫‖編著 川島博之‖編著
統一著者名 水野和夫 川島博之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミズノカズオ カワシマヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版地 東京
出版年 2013.6
大きさ 268p
件名 資本主義 エネルギー問題 食糧問題 国際政治 世界史-21世紀
分類 332.06,332.06 332.06
ISBN 978-4-492-44397-2
マークNo TRC13030155
タイトルコード 1000000658447
資料番号 008463531
請求記号 332.06/ミス セ
内容細目 金融バブルが引き起こす世界史の大転換 シェール革命が進むも原油価格の大暴落は起こらない 「長い二一世紀」において、資源、食料、資本主義はどこへ向かうのか 金融化した資本主義と第二の近代 近代資本主義の終わりと次なる社会システムについて これから世界は食料の「過剰な時代」へ突入する
内容紹介 食料、エネルギー、金融など各分野を代表する識者達が、なぜ資源価格が乱高下するようになったかを考察し、“次なる社会”の行方を論じる。座談会も収録。平成23年〜25年開催「長い21世紀研究会」の研究成果を書籍化。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル