戻る

グローバル化のなかの日本史像

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル グローバル化のなかの日本史像
著編者等/著者名等 河西英通‖編 浪川健治‖編
出版者 岩田書院
出版年 2013.5
内容紹介 「長期の一九世紀」から現代に至る地域とその変容を国家あるいは世界と対置させながら、その内実的な展開を描き出す。飢餓と飢饉、学問と社会、地域をめぐる発見と主張などをテーマとした論文10本を収録。
種別 図書
タイトル グローバル化のなかの日本史像
タイトルヨミ グローバルカノナカノニホンシゾウ
サブタイトル 「長期の一九世紀」を生きた地域
サブタイトルヨミ チョウキノジュウキュウセイキオイキタチイキ
著編者等/著者名等 河西英通‖編 浪川健治‖編
統一著者名 河西英通 浪川健治
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カワニシヒデミチ ナミカワケンジ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2013.5
大きさ 325p
件名 日本-歴史-近世 日本-歴史-近代 日本-対外関係-歴史
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-87294-793-9
マークNo TRC000000013030453
タイトルコード 1000000659462
資料番号 00000000000100135433
請求記号 210.5/カワ ク
内容細目 一八世紀におけるリスクとしての飢饉 文化期下北における内憂外患と「兵役」構想 秋田藩阿仁銅山掛山における御用焼木生産 幕末維新期における洋学の受容と展開 遺骨は語る 明治青年の一時帰郷と日本ナショナリズム 朝河貫一と入来文書の邂逅 東北振興政策と人口問題 戦後思想としての東北 転換期の恐怖
内容紹介 「長期の一九世紀」から現代に至る地域とその変容を国家あるいは世界と対置させながら、その内実的な展開を描き出す。飢餓と飢饉、学問と社会、地域をめぐる発見と主張などをテーマとした論文10本を収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル