越後国域確定1300年記念事業記録集 平成24年度
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 越後国域確定1300年記念事業記録集 平成24年度 平成24年度 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 新潟県教育委員会‖編集 |
出版者 | 新潟県教育委員会 |
出版年 | 2013.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 越後国域確定1300年記念事業記録集 平成24年度 平成24年度 |
---|---|
タイトルヨミ | エチゴコクイキカクテイセンサンビャクネンキネンジギョウキロクシュウ |
サブタイトル | さあ、いにしえの新潟をのぞいてみよう。 |
サブタイトルヨミ | サアイニシエノニイガタオノゾイテミヨウ |
著編者等/著者名等 | 新潟県教育委員会‖編集 |
統一著者名 | 新潟県教育委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニイガタケンキョウイクイインカイ |
出版者 | 新潟県教育委員会 |
出版地 | 新潟 |
出版年 | 2013.3 |
大きさ | 240p |
件名 | 遺跡・遺物-新潟県 新潟県-歴史 |
分類 | 214.1,214.1 210.2 |
マークNo | TRC13102952 |
タイトルコード | 1000000660423 |
資料番号 | 008462582 |
請求記号 | 214.1/10036/012 |
内容細目 | 事業概要 考古資料からみる新潟県の歴史 遺跡から見た古代の佐渡 謎の渟足栅と越後国の成立 阿賀野市内の古代遺跡 古代日本海の交通と衣服 古代蒲原郡青海郷の遺跡 越から越後・佐渡へ 出土文字資料が語る古代の越後・佐渡 ヤマト政権の越後進出について 遺跡の分布からみた古代の頸城 高田平野の古代社会 考古資料から考える大宝二年の越中国四郡分割 出羽国と越後 長岡市の古代遺跡 地理学からみた新潟県の「かたち」 越後新潟火焰土器のクニ 越後国ができたころの新潟県 中世・近世初期越後における地域と遺跡 古代佐渡国と北東アジア |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |