古代山国の交通と社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 古代山国の交通と社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木靖民‖編 吉村武彦‖編 加藤友康‖編 |
出版者 | 八木書店古書出版部 八木書店(発売) |
出版年 | 2013.6 |
内容紹介 | 古代日本における山国の交通の実態と歴史的意義をテーマとする論集。周囲を山地で閉鎖されながら活発な交流を続けた古代社会を、交通、生業と信仰、そして「政治学」を切り口に徹底解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 古代山国の交通と社会 |
---|---|
タイトルヨミ | コダイヤマグニノコウツウトシャカイ |
サブタイトル | 山岳地域を生きた古代人の交流を探る |
サブタイトルヨミ | サンガクチイキオイキタコダイジンノコウリュウオサグル |
著編者等/著者名等 | 鈴木靖民‖編 吉村武彦‖編 加藤友康‖編 |
統一著者名 | 鈴木靖民 吉村武彦 加藤友康 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキヤスタミ ヨシムラタケヒコ カトウトモヤス |
出版者 | 八木書店古書出版部 八木書店(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2013.6 |
大きさ | 6,400p |
件名 | 交通-日本 山村 日本-歴史-古代 |
分類 | 682.1,682.1 682.1 |
ISBN | 978-4-8406-2206-6 |
マークNo | TRC13035791 |
タイトルコード | 1000000667663 |
資料番号 | 008691248 |
請求記号 | 682.1/スス コ |
内容細目 | 山河海のコスモロジー アズマへの道と伊賀国 山道と海路 中部山岳地域における駅制と地域社会 山国の河川交通 九世紀山麓駅家の経営 川を上り峠を越える製塩土器 大和と河内の峠道 峠・境と古代交通 静岡県西部における古代・中世の山地の交通路 杣と木材の採取と運送 牧と馬 山国の寺 東山道と甲斐の路 三関と山国の交通 近江と琵琶湖 七道制 |
内容紹介 | 古代日本における山国の交通の実態と歴史的意義をテーマとする論集。周囲を山地で閉鎖されながら活発な交流を続けた古代社会を、交通、生業と信仰、そして「政治学」を切り口に徹底解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03168 |