タブーの漢字学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | タブーの漢字学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 阿辻哲次‖[著] |
出版者 | 講談社 |
出版年 | 2013.7 |
内容紹介 | 「且」は男性、「也」は女性の何を表す? 「トイレに行く」が「解手」となるわけは? 日常の話から歴史や逸話まで、幅広く豊富な話題を紹介しながら、漢字とタブーの関係を鋭く、面白くつづる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | タブーの漢字学 |
---|---|
タイトルヨミ | タブーノカンジガク |
シリーズ名 | 講談社学術文庫/2183 |
シリーズ名ヨミ | コウダンシャガクジュツブンコ2183 |
著編者等/著者名等 | 阿辻哲次‖[著] |
統一著者名 | 阿辻哲次 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アツジテツジ |
出版者 | 講談社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.7 |
大きさ | 236p |
件名 | 漢字 |
分類 | 821.2,821.2 821.2 |
ISBN | 978-4-06-292183-1 |
マークNo | TRC000000013036781 |
タイトルコード | 1000000668643 |
資料番号 | 00000000000100206820 |
請求記号 | B821.2/アツ タ |
内容紹介 | 「且」は男性、「也」は女性の何を表す? 「トイレに行く」が「解手」となるわけは? 日常の話から歴史や逸話まで、幅広く豊富な話題を紹介しながら、漢字とタブーの関係を鋭く、面白くつづる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03182 |