問いかける教室
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 問いかける教室 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
出版者 | 水曜社 |
出版年 | 2013.8 |
内容紹介 | 「大学に入る」ための情報は溢れているのに「大学で何を学ぶか」についての情報はきわめて乏しい現代、さまざまな分野の第一人者が本当の学びと大学に進学する意味を伝える。2012年度「桐光学園特別授業」全20回を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 問いかける教室 |
---|---|
タイトルヨミ | トイカケルキョウシツ |
シリーズ名 | 桐光学園特別授業/6 13歳からの大学授業/ |
シリーズ名ヨミ | トウコウガクエントクベツジュギョウ6 ジュウサンサイカラノダイガクジュギョウ |
著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
統一著者名 | 桐光学園中学校 桐光学園高等学校 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウコウガクエンチュウガッコウ トウコウガクエンコウトウガッコウ |
出版者 | 水曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.8 |
大きさ | 321p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 978-4-88065-318-1 |
マークNo | TRC000000013040597 |
タイトルコード | 1000000674496 |
資料番号 | 00000000000009353616 |
請求記号 | Y041/10082 |
内容細目 | 知ること、考えること 文化が交わるとき ポップ・アナリーゼのすすめ 歴史と記憶 「産業革命」を通して、歴史の見方・考え方を学ぶ ドビュッシーの青春 日本のデザイン、その成り立ちと未来 社会の役に立つ数理科学 AKB48と現代社会 境はどこにあるのか? 言葉について 「文化力」の時代 言葉によって、言葉にできない新しい宇宙を生み出す 人類学者として、3.11以後の世界を考える 『源氏物語』をどう読むか <若さの歴史>を考える 音楽の日常・事件の音楽 地球を旅して「生きる知恵」を学ぶ いま君たちは世界とどうつながっているか 美学のパズル 君は何のために大学へ行くのか |
内容紹介 | 「大学に入る」ための情報は溢れているのに「大学で何を学ぶか」についての情報はきわめて乏しい現代、さまざまな分野の第一人者が本当の学びと大学に進学する意味を伝える。2012年度「桐光学園特別授業」全20回を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |