戻る

「神仏習合」再考

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「神仏習合」再考
著編者等/著者名等 ルチア・ドルチェ‖編 三橋正‖編
出版者 勉誠出版
出版年 2013.9
内容紹介 多面性を持つ「神仏習合」という現象は、いかなる論理的枠組みで説明することが出来るのか。神仏関係を中心に、古代から現代まで、様々な場面で交錯し合う諸宗教のあり方を捉えなおし、新たな日本宗教史の構築を目指す。
種別 図書
コレクション
タイトル 「神仏習合」再考
タイトルヨミ シンブツシュウゴウサイコウ
著編者等/著者名等 ルチア・ドルチェ‖編 三橋正‖編
統一著者名ヨミ Dolce Lucia
統一著者名 三橋正
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ドルチェルチア ミツハシタダシ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2013.9
大きさ 382,16p
件名 神仏習合
分類 162.1,162.1 162.1
ISBN 978-4-585-21017-7
マークNo TRC000000013046670
タイトルコード 1000000684397
資料番号 00000000000008734303
請求記号 162.1/トル シ
内容細目 「神仏習合」を再考するために 神仏関係の位相 平安時代前期における神仏隔離の制度化と宮廷仏事 石清水八幡宮の勧請と八幡神像 二つが一つになるということ 「仏教」理論の複合性 大英博物館蔵の三種の神器図 本地垂迹の近世 江戸期里修験の活動における習合的儀礼 東北前沢における疫神鎮送の山鉾祭 江戸時代前期の曹洞宗における白山信仰 江戸時代の習合思想 日本古代における「神道」の語の受容と展開
内容紹介 多面性を持つ「神仏習合」という現象は、いかなる論理的枠組みで説明することが出来るのか。神仏関係を中心に、古代から現代まで、様々な場面で交錯し合う諸宗教のあり方を捉えなおし、新たな日本宗教史の構築を目指す。
種別 図書
コレクション
配架場所 03116

新しいMY SHOSHOのタイトル