里山は学びの宝庫
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 里山は学びの宝庫 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐野藤雄‖編著 |
出版者 | 学事出版 |
出版年 | 2013.9 |
内容紹介 | 昭和の30年代から、里山体験という人間的な学習活動を授業に取り入れていた佐野藤雄。れんこんや、竹炭、茶畑、もち米の稲穂などを学習材とする「里山学」の授業実践を紹介し、里山を学ぶ意義を考える。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 里山は学びの宝庫 |
---|---|
タイトルヨミ | サトヤマワマナビノホウコ |
サブタイトル | 序破急の授業 3 |
サブタイトルヨミ | ジョハキュウノジュギョウ |
著編者等/著者名等 | 佐野藤雄‖編著 |
統一著者名 | 佐野藤雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サノフジオ |
出版者 | 学事出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.9 |
大きさ | 79p |
件名 | 総合学習 里山 |
分類 | 375.189,375 375 |
郷土件名 | 510603100000000 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-7619-2000-5 |
マークNo | TRC000000013051064 |
タイトルコード | 1000000690853 |
資料番号 | 00000000000010212256 |
請求記号 | 375.189/サノ サ |
内容紹介 | 昭和の30年代から、里山体験という人間的な学習活動を授業に取り入れていた佐野藤雄。れんこんや、竹炭、茶畑、もち米の稲穂などを学習材とする「里山学」の授業実践を紹介し、里山を学ぶ意義を考える。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |