富士山の自然史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 富士山の自然史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 貝塚爽平‖[著] |
出版者 | 講談社 |
出版年 | 2014.1 |
内容紹介 | 富士山はなぜあの場所に聳えているのか? 東海道の台地、小笠原、硫黄島…。地殻変動や流水の作用、氷期と間氷期の海水面など、地形形成の過程を万年単位で解明するとともに、地形図の使い方等、自然の読み方も教示する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 富士山の自然史 |
---|---|
タイトルヨミ | フジサンノシゼンシ |
シリーズ名 | 講談社学術文庫/2212 |
シリーズ名ヨミ | コウダンシャガクジュツブンコ2212 |
著編者等/著者名等 | 貝塚爽平‖[著] |
統一著者名 | 貝塚爽平 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カイズカソウヘイ |
出版者 | 講談社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.1 |
大きさ | 218p |
件名 | 地形学 |
分類 | 454.91,454.91 454.91 |
ISBN | 978-4-06-292212-8 |
マークNo | TRC000000014002517 |
タイトルコード | 1000000718852 |
資料番号 | 00000000000008798415 |
請求記号 | B454.91/カイ フ |
一般注記 | 「富士山はなぜそこにあるのか」(丸善 1990年刊)の改題 |
内容紹介 | 富士山はなぜあの場所に聳えているのか? 東海道の台地、小笠原、硫黄島…。地殻変動や流水の作用、氷期と間氷期の海水面など、地形形成の過程を万年単位で解明するとともに、地形図の使い方等、自然の読み方も教示する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03145 |