戻る

経済学は何をすべきか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 経済学は何をすべきか
著編者等/著者名等 岩井克人‖著 鶴光太郎‖著 小林慶一郎‖著 中神康議‖著 矢野誠‖著 大橋弘‖著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2014.2
内容紹介 世界金融危機、長期にわたるデフレ…。なぜこれらの問題を解決できないのか。市場に委ねることが危険なのか、経済学は適切な対策を提示できないのか? 第一級の研究者たちが問題の本質に鋭く迫る。
種別 図書
タイトル 経済学は何をすべきか
タイトルヨミ ケイザイガクワナニオスベキカ
著編者等/著者名等 岩井克人‖著 鶴光太郎‖著 小林慶一郎‖著 中神康議‖著 矢野誠‖著 大橋弘‖著
統一著者名 岩井克人 鶴光太郎 小林慶一郎 中神康議 矢野誠 大橋弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワイカツヒト ツルコウタロウ コバヤシケイイチロウ ナカガミヤスノリ ヤノマコト オオハシヒロシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版地 東京
出版年 2014.2
大きさ 7,240p
件名 経済学
分類 331.04,331.04 331.04
ISBN 978-4-532-35593-7
マークNo TRC000000014007058
タイトルコード 1000000725246
資料番号 00000000000008797656
請求記号 331.04/イワ ケ
内容細目 経済学に罪あり 日本の経済論争はなぜ不毛なのか 資本生産性は倍増できる 経済学にイノベーションを コメントへのリジョインダー 現代の金融危機と「市場の質理論」 中神・小林論文を読んで
内容紹介 世界金融危機、長期にわたるデフレ…。なぜこれらの問題を解決できないのか。市場に委ねることが危険なのか、経済学は適切な対策を提示できないのか? 第一級の研究者たちが問題の本質に鋭く迫る。
種別 図書
配架場所 03133

新しいMY SHOSHOのタイトル