戻る

野蛮と啓蒙

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 野蛮と啓蒙
著編者等/著者名等 田中秀夫‖編
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2014.3
内容紹介 17、18世紀のヨーロッパの啓蒙の時代に照準を合わせ、野蛮や暴力に直面しながらも、平和で豊かな生活を実現することを目指す啓蒙の思想をテーマに、経済学の視点からその多用な成果をまとめる。
種別 図書
タイトル 野蛮と啓蒙
タイトルヨミ ヤバントケイモウ
サブタイトル 経済思想史からの接近
サブタイトルヨミ ケイザイシソウシカラノセッキン
著編者等/著者名等 田中秀夫‖編
統一著者名 田中秀夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タナカヒデオ
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2014.3
大きさ 11,694p
件名 経済思想-歴史 啓蒙主義 西洋史-近世
分類 331.23,331.23 331.23
ISBN 978-4-87698-478-7
マークNo TRC000000014019306
タイトルコード 1000000741892
資料番号 00000000000008861056
請求記号 331.2/10063
内容細目 野蛮と啓蒙 近代文明とは何であったか マリアナの貨幣論 一七世紀イングランドのトレイド論争 重商主義にみる野蛮と啓蒙 スコットランドの文明化と野蛮 D・ロッホのスコットランド産業振興論にみる無知と啓蒙 オークニー諸島の野蛮と啓蒙 アダム・スミスの文明社会論 ジョセフ・プリーストリと後期イングランド啓蒙 J・F・ムロンの商業社会論 ムロンとドラマール モンテスキューと野蛮化する共和国像 テュルゴとスミスにおける未開と文明 ルソー焚書事件とプロテスタント銀行家 ランゲと近代社会批判 クリスティアン・ガルヴェの貧困論 ペイン的ラディカリズム対バーク、マルサス マルサスのペイン批判 ドイツ・ロマン主義の経済思想家における啓蒙と野蛮の問題 バロック期スペインから啓蒙へ
内容紹介 17、18世紀のヨーロッパの啓蒙の時代に照準を合わせ、野蛮や暴力に直面しながらも、平和で豊かな生活を実現することを目指す啓蒙の思想をテーマに、経済学の視点からその多用な成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル