戻る

遠野学 vol.3(2014)

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 遠野学 vol.3(2014) vol.3(2014)
著編者等/著者名等 赤坂憲雄‖責任編集
出版者 遠野文化研究センター 荒蝦夷(発売)
出版年 2014.4
内容紹介 遠野の歴史・文化・風土を開かれたかたちで紡ぎ直す文化研究誌。vol.3は、「佐々木喜善ルネッサンス グリム兄弟と佐々木喜善」を特集。佐々木喜善の文学作品の真価を論じる鼎談や、第3回遠野文化フォーラムを収録する。
種別 図書
タイトル 遠野学 vol.3(2014) vol.3(2014)
タイトルヨミ トオノガク
各巻書名 特集佐々木喜善ルネッサンス グリム兄弟と佐々木喜善
各巻書名ヨミ トクシュウ ササキ キゼン ルネッサンス グリム キョウダイ ト ササキ キゼン
著編者等/著者名等 赤坂憲雄‖責任編集
統一著者名 赤坂憲雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アカサカノリオ
出版者 遠野文化研究センター 荒蝦夷(発売)
出版地 遠野 仙台
出版年 2014.4
大きさ 254p
件名 遠野市
分類 212.2,212.2 212.2
書誌グループ B00001
ISBN 978-4-904863-42-8
マークNo TRC14022937
タイトルコード 1000000746862
資料番号 008720146
請求記号 J212.2/アカ ト/3(2014)
内容細目 シュタイナウ市のグリム兄弟博物館の経緯と展望 漫画と写真集にみる遠野 シュタイナウ市長から遠野市長への親書 グリム兄弟と「日本のグリム」佐々木喜善 グリムの『ドイツ語辞典』を携えて遠野へ 挿絵が語る明治期「グリム童話」の受容 佐々木喜善未公刊書簡を読む いま喜善ルネッサンスが始まる 選考結果と受賞理由 受賞のことば 物語のなかの狼 受賞のことば 大出早池峰神楽源流考 絵ものがたり「マヨヒガ」 まぼろしの出版計画『目で見る遠野物語』 遠野の伊能嘉矩と柳田国男 私の遠野ディスカバー・ジャパンの時代 昔話の語り部たち
内容紹介 遠野の歴史・文化・風土を開かれたかたちで紡ぎ直す文化研究誌。vol.3は、「佐々木喜善ルネッサンス グリム兄弟と佐々木喜善」を特集。佐々木喜善の文学作品の真価を論じる鼎談や、第3回遠野文化フォーラムを収録する。
種別 図書
配架場所 03MI4

新しいMY SHOSHOのタイトル