中世絵画のマトリックス 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世絵画のマトリックス 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐野みどり‖編 加須屋誠‖編 藤原重雄‖編 |
出版者 | 青簡舎 |
出版年 | 2014.2 |
内容紹介 | 造形のはたらき、物語のかたち、場の聖性…。中世の大画面説話画に関する19の論文を「大画面説話画の構造と様態」「儀礼・図像・思想」「メディアの交差、イメージの輻輳」などの4部に分けて収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世絵画のマトリックス 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイカイガノマトリックス |
著編者等/著者名等 | 佐野みどり‖編 加須屋誠‖編 藤原重雄‖編 |
統一著者名 | 佐野みどり 加須屋誠 藤原重雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サノミドリ カスヤマコト フジワラシゲオ |
出版者 | 青簡舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.2 |
大きさ | 3,636,13p |
件名 | 日本画-歴史 |
分類 | 721.024,721.024 721.024 |
ISBN | 978-4-903996-72-1 |
マークNo | TRC000000014018151 |
タイトルコード | 1000000748824 |
資料番号 | 00000000000008861825 |
請求記号 | 721.02/10054/2 |
内容細目 | 掛幅装高僧絵伝の制作目的とその機能 「モノ」と語り 本土寺蔵観音経絵小論 万福寺旧蔵「親鸞聖人絵伝」(西本願寺蔵)試論 「観興寺縁起絵」における在地的描写 玄奘三蔵の投影 「転女成仏経」について 中世の天岩戸と童子信仰 天台本覚思想の図像化 京都国立博物館蔵・詫磨栄賀筆「釈迦三尊像並羅漢図」について 「伴大納言絵巻」における経説の利用 矢を矧ぐ毘沙門天像と「辟邪絵」の主題 東京国立博物館蔵「土蜘蛛草紙」の物語フレーム再考 絵とことばの輻奏 「春日権現験記絵」における神意の表現 蓮華三昧院蔵「阿弥陀三尊像」試論 春日曼荼羅の一事例 大和文華館蔵「柿本宮曼荼羅図」試論 本法寺蔵「法華経曼荼羅」と女性の信仰 |
内容紹介 | 造形のはたらき、物語のかたち、場の聖性…。中世の大画面説話画に関する19の論文を「大画面説話画の構造と様態」「儀礼・図像・思想」「メディアの交差、イメージの輻輳」などの4部に分けて収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |