山下一海著作集 第4巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 山下一海著作集 第4巻 第4巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山下一海‖著 |
出版者 | おうふう |
出版年 | 2014.7 |
内容紹介 | 江戸時代の俳諧と近現代の俳句をつなぐ文学研究の新しい方法論を問う、山下一海の著作の集大成。第4巻は、「芭蕉と蕪村」「芭蕉と蕪村の世界」や、学会誌・紀要等に発表した稿を「芭蕉論」と名付けて集録したものを収める。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 山下一海著作集 第4巻 第4巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマシタカズミチョサクシュウ |
各巻書名 | 芭蕉と蕪村 |
各巻書名ヨミ | バショウ ト ブソン |
著編者等/著者名等 | 山下一海‖著 |
統一著者名 | 山下一海 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマシタカズミ |
出版者 | おうふう |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.7 |
大きさ | 718p |
件名 | 俳句 |
分類 | 911.308,911.308 911.308 |
ISBN | 978-4-273-03714-7 |
マークNo | TRC000000014037203 |
タイトルコード | 1000000771395 |
資料番号 | 00000000000100180314 |
請求記号 | 911.308/ヤマ ヤ/4 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 芭蕉と蕪村 芭蕉にとっての世道と俳道 芭蕉と蕪村の世界 辺境の詩 『野ざらし紀行』から『おくのほそ道』へ ほそ道の中の源氏 おくのほそ道 魚鳥と芭蕉 不易流行論争の開始 芭蕉俳論の展開 恋の芭蕉 芭蕉・また一つの世界 蕉風の推移達成 芭蕉の夢 芭蕉と仏教 嵯峨日記 芭蕉における李白 芭蕉と万葉集 『幻住庵記』三百年 旅の詩人芭蕉 「行脚掟」のことなど 古典時代の新季語認知 芭蕉・三つの故郷 一聯二句の格 芭蕉と蕪村の世界 |
内容紹介 | 江戸時代の俳諧と近現代の俳句をつなぐ文学研究の新しい方法論を問う、山下一海の著作の集大成。第4巻は、「芭蕉と蕪村」「芭蕉と蕪村の世界」や、学会誌・紀要等に発表した稿を「芭蕉論」と名付けて集録したものを収める。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |