慈悲と正直の公共哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 慈悲と正直の公共哲学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 桂木隆夫‖著 |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版年 | 2014.9 |
内容紹介 | 徳川家康に淵源する公共哲学を、鈴木正三、福澤諭吉らの思想に探る。武士と商人の相互性と、両者のバランス感覚としてのヒューマニズムや自主的秩序が日本の公共性の核心にあることを、「慈悲」と「正直」を鍵語に解き明かす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 慈悲と正直の公共哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | ジヒトショウジキノコウキョウテツガク |
サブタイトル | 日本における自生的秩序の形成 |
サブタイトルヨミ | ニホンニオケルジセイテキチツジョノケイセイ |
著編者等/著者名等 | 桂木隆夫‖著 |
統一著者名 | 桂木隆夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カツラギタカオ |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.9 |
大きさ | 7,291,4p |
件名 | 法哲学-歴史 日本思想-歴史 |
分類 | 321.1,321.1 321.1 |
ISBN | 978-4-7664-2174-3 |
マークNo | TRC000000014047037 |
タイトルコード | 1000000786222 |
資料番号 | 00000000000008910861 |
請求記号 | 321.1/カツ シ |
内容紹介 | 徳川家康に淵源する公共哲学を、鈴木正三、福澤諭吉らの思想に探る。武士と商人の相互性と、両者のバランス感覚としてのヒューマニズムや自主的秩序が日本の公共性の核心にあることを、「慈悲」と「正直」を鍵語に解き明かす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03132 |