わたしがつくる物語
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | わたしがつくる物語 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
| 出版者 | 水曜社 |
| 出版年 | 2014.10 |
| 内容紹介 | 哲学とのつきあい方、日本人であること、学び続ける原動力…。幅広いジャンルにわたる一流教授陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2013年度「桐光学園特別授業」全20回と講演レポートを収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | わたしがつくる物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタシガツクルモノガタリ |
| シリーズ名 | 桐光学園特別授業/7 13歳からの大学授業/ |
| シリーズ名ヨミ | トウコウガクエントクベツジュギョウ7 ジュウサンサイカラノダイガクジュギョウ |
| 著編者等/著者名等 | 桐光学園中学校・高等学校‖編 桐光学園中学校・高等学校‖編 |
| 統一著者名 | 桐光学園中学校 桐光学園高等学校 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウコウガクエンチュウガッコウ トウコウガクエンコウトウガッコウ |
| 出版者 | 水曜社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2014.10 |
| 大きさ | 286p |
| 分類 | 041,041 041 |
| ISBN | 978-4-88065-347-1 |
| マークNo | TRC000000014050319 |
| タイトルコード | 1000000791632 |
| 資料番号 | 00000000000009353491 |
| 請求記号 | Y041/10087 |
| 内容細目 | 交換と社会史 学び続ける原動力 哲学とのつきあい方 ゲンロンカフェ開設物語 人類は何のために、宇宙を研究するのか? おカネとコトバと人間社会 近作について 3.11から考える ニーチェを読み解く 音楽のツボの話 日本人であること あとからわかること 謎の深海生物から宇宙生命を考える 考える方法 翻訳とは何か 「赤ずきん」を読んで考えよう 室内あるいは居場所をめぐって これからのロボット倫理学 音楽は誰のもの? 現代アートって何? 芸術映画・娯楽映画による人間精神の活性化 |
| 内容紹介 | 哲学とのつきあい方、日本人であること、学び続ける原動力…。幅広いジャンルにわたる一流教授陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2013年度「桐光学園特別授業」全20回と講演レポートを収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
