戻る

鉄道考古学事始・新橋停車場

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 鉄道考古学事始・新橋停車場
著編者等/著者名等 斉藤進‖著
出版者 新泉社
出版年 2014.10
内容紹介 東京の街に江戸の面影が残る1872(明治5)年の秋、一台の蒸気機関車がプラットホームを滑りだした。近代日本の玄関口として多くの人びとが旅立った新橋ステーションの姿を、発掘された鉄道関連遺構・遺物から描きだす。
種別 図書
タイトル 鉄道考古学事始・新橋停車場
タイトルヨミ テツドウコウコガクコトハジメシンバシテイシャジョウ
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」/096
シリーズ名ヨミ シリーズイセキオマナブ96
著編者等/著者名等 斉藤進‖著
統一著者名 斉藤進
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サイトウススム
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年 2014.10
大きさ 93p
件名 旧新橋停車場跡 鉄道-日本
分類 516.5,516.5 516.5
ISBN 978-4-7877-1336-0
マークNo TRC000000014052513
タイトルコード 1000000795207
資料番号 00000000000100042043
請求記号 516.5/サイ テ
内容紹介 東京の街に江戸の面影が残る1872(明治5)年の秋、一台の蒸気機関車がプラットホームを滑りだした。近代日本の玄関口として多くの人びとが旅立った新橋ステーションの姿を、発掘された鉄道関連遺構・遺物から描きだす。
種別 図書
配架場所 03151

新しいMY SHOSHOのタイトル