戻る

常識の立場

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 常識の立場
著編者等/著者名等 文藝春秋‖編
出版者 文藝春秋
出版年 2014.10
内容紹介 戦後日本の国論を二分したテーマは数多い。マルクス主義や日米安保の是非、高度成長や愛国心のあり方…。百花繚乱の議論の中で、俗論に流されることなく、『文藝春秋』誌上で展開された本質を見抜く13の卓見を収録する。
種別 図書
タイトル 常識の立場
タイトルヨミ ジョウシキノタチバ
サブタイトル 「文藝春秋」傑作論選
サブタイトルヨミ ブンゲイシュンジュウケッサクロンセン
シリーズ名 文春学藝ライブラリー/ 思想/11
シリーズ名ヨミ ブンシュンガクゲイライブラリー シソウ11
著編者等/著者名等 文藝春秋‖編
統一著者名 文芸春秋
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ブンゲイシュンジュウ
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年 2014.10
大きさ 355p
分類 041,041 041
ISBN 978-4-16-813027-4
マークNo TRC000000014053201
タイトルコード 1000000796424
資料番号 00000000000100290030
請求記号 B041/フン シ
内容細目 平和論 マルクス主義との格闘 プルターク英雄伝 なぜ目を閉じ耳を塞ぐのか マイホーム国家の没落 日米安保は幻想である 若者がこの国を愛するために 常識の立場 浩宮へ・一先輩より 生者の視線と死者の視線 誰がための「構造改革」か 帝王学と国民道徳 「領土」の研究
内容紹介 戦後日本の国論を二分したテーマは数多い。マルクス主義や日米安保の是非、高度成長や愛国心のあり方…。百花繚乱の議論の中で、俗論に流されることなく、『文藝春秋』誌上で展開された本質を見抜く13の卓見を収録する。
種別 図書
配架場所 03104

新しいMY SHOSHOのタイトル