近世神道神学の萌芽
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世神道神学の萌芽 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 椙山林継‖著 |
出版者 | 雄山閣 |
出版年 | 2014.12 |
内容紹介 | 江戸期における日本の神学とは。キリスト教神学の訳語でなく、「神道神学」が近世日本で行なわれていた。国学の動きより早く、鎖国による国風文化の流れの中で、神葬祭、離檀活動の実相を追う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世神道神学の萌芽 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイシントウシンガクノホウガ |
著編者等/著者名等 | 椙山林継‖著 |
統一著者名 | 椙山林継 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スギヤマシゲツグ |
出版者 | 雄山閣 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.12 |
大きさ | 306p |
件名 | 神道-歴史 日本-歴史-江戸時代 |
分類 | 172,172 172 |
ISBN | 978-4-639-02343-2 |
マークNo | TRC000000014061301 |
タイトルコード | 1000000808069 |
資料番号 | 00000000000008908113 |
請求記号 | 172/スキ キ |
内容紹介 | 江戸期における日本の神学とは。キリスト教神学の訳語でなく、「神道神学」が近世日本で行なわれていた。国学の動きより早く、鎖国による国風文化の流れの中で、神葬祭、離檀活動の実相を追う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03117 |