戻る

ほんものづくり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ほんものづくり
著編者等/著者名等 鳴海雅人‖著 渡辺猛‖著 牛込具之‖著 吉田朋史‖著 大橋秀允‖著 高瀬真人‖著
出版者 建築ジャーナル
出版年 2014.11
内容紹介 「ほんものづくり」を実現する、建築家やインテリアプランナーたちのメッセージ。図書館建築と切っても切り離せない本棚・家具・システムづくりについて綴るほか、理想の図書館を示す絵本「動物のライブラリー」を収録。
種別 図書
タイトル ほんものづくり
タイトルヨミ ホンモノズクリ
著編者等/著者名等 鳴海雅人‖著 渡辺猛‖著 牛込具之‖著 吉田朋史‖著 大橋秀允‖著 高瀬真人‖著
統一著者名 鳴海雅人 渡辺猛 牛込具之 吉田朋史 大橋秀允 高瀬真人
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナルミマサト ワタナベタケシ ウシゴメトモユキ ヨシダトモフミ オオハシシュウスケ タカセマサト
出版者 建築ジャーナル
出版地 東京
出版年 2014.11
大きさ 177,83p
件名 図書館建築
分類 012,012 012
ISBN 978-4-86035-098-7
マークNo TRC000000014062774
タイトルコード 1000000810119
資料番号 00000000000008863169
請求記号 012/ナル ホ
内容細目 本の魔力・空間の魅力 主体的な学びを支える大学図書館 ブック・コモン ほんものがたり 一冊の本からはじまる Zoobrary パーソナライズでクローズドな図書館 成熟社会を予感させる図書館界隈 図書館を取り巻く地域を記録する ビルトイン図書館のしつらえ 多様な情報の「杜」と「路」の空間 周囲環境に馴染んだ滞在型の図書館 「風のまち」の「本のまち」 森に浮かぶ輪郭 本と人と建築 「持続」でも「発展」でもない。マチとヒトが「育てる」図書館 3つの大学図書館から 雪国の子どもと図書館 普段着の日常生活のひとコマとなるように 名建築が佇むキャンパスに生まれた「光を選べる図書館」 空間が広がるスロープ型の図書ルーム 図書館建築を巡る旅から得た図書館建築へのヒント はたらくことまなぶことたのしむこと “もの”の本質を具現化した椅子「.03」 國と「まちづくり」のために 受け継がれる魂 本の内容に合わせて椅子を配置 大学図書館に見る変革期 「安全と安心の実現」を追求して100年 「塗装のくろがね」、常に進行形 発見、熟考、発信、蓄積…あらゆる知の空間創造 地震に強い家具から図書館に馴染ませる「こと」づくりまで 図書館におけるICタグによる蔵書管理 日本初のスチール家具、変わらぬものづくり精神 ユニバーサルデザインにも対応した電動式移動書架 ブック・ツリー
内容紹介 「ほんものづくり」を実現する、建築家やインテリアプランナーたちのメッセージ。図書館建築と切っても切り離せない本棚・家具・システムづくりについて綴るほか、理想の図書館を示す絵本「動物のライブラリー」を収録。
種別 図書
配架場所 03101

新しいMY SHOSHOのタイトル