続日本紀と古代社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 続日本紀と古代社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 続日本紀研究会‖編 |
出版者 | 塙書房 |
出版年 | 2014.12 |
内容紹介 | 続日本紀研究会創立60周年を記念した論文集。「過所木簡に関する一試論」「天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説」「平安時代の服御・常膳の減省について」など、全24編の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 続日本紀と古代社会 |
---|---|
タイトルヨミ | ショクニホンギトコダイシャカイ |
サブタイトル | 創立六十周年記念 |
サブタイトルヨミ | ソウリツロクジッシュウネンキネン |
著編者等/著者名等 | 続日本紀研究会‖編 |
統一著者名 | 続日本紀研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ショクニホンギケンキュウカイ |
出版者 | 塙書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.12 |
大きさ | 10,480p |
件名 | 日本-歴史-奈良時代 日本-歴史-平安時代 続日本紀 |
分類 | 210.35,210.35 210.35 |
ISBN | 978-4-8273-1271-3 |
マークNo | TRC000000015001228 |
タイトルコード | 1000000815969 |
資料番号 | 00000000000008980385 |
請求記号 | 210.35/シヨ シ |
内容細目 | 過所木簡に関する一試論 藤原広嗣の乱の一解釈 藤原良房の母 桓武朝における改姓と氏族意識阿保氏の形成をめぐって 古写経の印記「松宮内印」について 桓武朝の祭祀と歴史 木工寮と修理職 奈良時代の阿弥陀悔過 二条大路木簡にみえる内・内裏 将軍・遣唐使と節刀 天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説 天武朝の外位制について 平安時代の難波津と難波宮 対策及第者の叙位 八世紀における諸王 住吉信仰の古層 平安時代の服御・常膳の減省について 養老令の臨時発兵規定について 寧楽平安掌攷肆【シュウ】 緒嗣と冬嗣 令制官田の特質 市原王と写経所 古代若狭と膳臣 延暦十七年三月丙申詔試解 |
内容紹介 | 続日本紀研究会創立60周年を記念した論文集。「過所木簡に関する一試論」「天平十六年難波宮皇都宣言をめぐる憶説」「平安時代の服御・常膳の減省について」など、全24編の論文を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |