日本の哲学をよむ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の哲学をよむ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田中久文‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2015.3 |
内容紹介 | 1930年代、日本に初めて独自の哲学が生みだされていく。それは、「無」の哲学であった-。西田幾多郎・田辺元・和辻哲郎・九鬼周造・三木清ら、「京都学派」の哲学の全体像をわかりやすく説く入門書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の哲学をよむ |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノテツガクオヨム |
サブタイトル | 「無」の思想の系譜 |
サブタイトルヨミ | ムノシソウノケイフ |
シリーズ名 | ちくま学芸文庫/タ44-1 |
シリーズ名ヨミ | チクマガクゲイブンコタ-44-1 |
著編者等/著者名等 | 田中久文‖著 |
統一著者名 | 田中久文 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカキュウブン |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.3 |
大きさ | 327p |
件名 | 日本思想 哲学者 |
分類 | 121.6,121.6 121.6 |
ISBN | 978-4-480-09664-7 |
マークNo | TRC000000015013425 |
タイトルコード | 1000000834090 |
資料番号 | 00000000000100084201 |
請求記号 | B121.6/タナ ニ |
一般注記 | 「日本の「哲学」を読み解く」(2000年刊)の改題増補 |
内容紹介 | 1930年代、日本に初めて独自の哲学が生みだされていく。それは、「無」の哲学であった-。西田幾多郎・田辺元・和辻哲郎・九鬼周造・三木清ら、「京都学派」の哲学の全体像をわかりやすく説く入門書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |