戻る

岡田英弘著作集 6

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 岡田英弘著作集 6 6
著編者等/著者名等 岡田英弘‖著
出版者 藤原書店
出版年 2015.3
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。6は、「清朝とは何か」「台湾はどんな歴史をたどってきたか」などのほか、発言集も収録する。
種別 図書
タイトル 岡田英弘著作集 6 6
タイトルヨミ オカダヒデヒロチョサクシュウ
各巻書名 東アジア史の実像
各巻書名ヨミ ヒガシアジアシ ノ ジツゾウ
著編者等/著者名等 岡田英弘‖著
統一著者名 岡田英弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オカダヒデヒロ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2015.3
大きさ 573p
件名 歴史
分類 208,208 208
ISBN 978-4-86578-014-7
マークNo TRC000000015016932
タイトルコード 1000000839044
資料番号 00000000000100598317
請求記号 208/オカ オ/6
内容細目 満洲族はいかに中国をつくったか 発言集 サルフの戦いを検証する 康煕帝・雍正帝・乾隆帝とはどんな人物だったのか 康煕帝、朱筆の陣中便り 清朝の多様性を理解するためのキーワード 台湾通史 「ニクソン訪中声明」直後の台湾を訪れる 田中訪中を前に蔣経国が言うべきだったこと 日台空路はこうして切れた 鄧小平はついに「二つの中国」を認めた 国民党と台湾人と『美麗島』事件 李登輝の登場と「台湾人の台湾」への道 高揚する「一つの中国、一つの台湾」論 李登輝の深謀、江沢民の焦燥 総統選挙直前になぜ中国は軍事威嚇を強行したのか 台湾をめぐるコラム三題 近隣諸国は安保継続を望んでいる 韓国史をどう見るか 高句麗の壁画発見余話 チベットの運命 パンチェン・ラマの悲劇 イリのシベ族、広禄先生のこと 東南アジアが意識する文化大国日本 ベトナム五百年の執念 東南アジアの心と言葉 中曽根ASEAN歴訪と日中関係 清朝史研究はなぜ重要か
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。6は、「清朝とは何か」「台湾はどんな歴史をたどってきたか」などのほか、発言集も収録する。
種別 図書
配架場所 03120

新しいMY SHOSHOのタイトル