手話・言語・コミュニケーション No.2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 手話・言語・コミュニケーション No.2 No.2 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 日本手話研究所‖編 |
| 出版者 | 文理閣 |
| 出版年 | 2015.4 |
| 内容紹介 | 特集「手話:もうひとつの言語」では、「手話という言語-手話言語法をめぐって-」「手話とろう者-家族・教育-」等の論考を掲載。ほかに、連載「手話とその語源<北海道編その2>」、書評などを収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 手話・言語・コミュニケーション No.2 No.2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュワゲンゴコミュニケーション |
| 各巻書名 | 特集◎手話:もうひとつの言語 |
| 各巻書名ヨミ | トクシュウ シュワ モウ ヒトツ ノ ゲンゴ |
| 著編者等/著者名等 | 日本手話研究所‖編 |
| 統一著者名 | 全国手話研修センター日本手話研究所 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゼンコクシュワケンシュウセンターニホンシュワケンキュウジョ |
| 出版者 | 文理閣 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2015.4 |
| 大きさ | 164p |
| 件名 | 手話 |
| 分類 | 801.92,801.9 801.9 |
| ISBN | 978-4-89259-755-8 |
| マークNo | TRC15018520 |
| タイトルコード | 1000000841680 |
| 資料番号 | 100331164 |
| 請求記号 | 801.92/セン シ/2 |
| 一般注記 | 通算No.61 |
| 内容細目 | 日本における新しい試み 手話という言語 手話とろう者 身振りから手話へ、音声から音声語へ 聴覚障害教育の歴史と展望 文明開化期の指文字資料 手話とその語源 手話とその語源 ろう学校の想い出 手話人文学の構築に向けて |
| 内容紹介 | 特集「手話:もうひとつの言語」では、「手話という言語-手話言語法をめぐって-」「手話とろう者-家族・教育-」等の論考を掲載。ほかに、連載「手話とその語源<北海道編その2>」、書評などを収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
